(20191201 東京駅)

 

 12月になりましたね。

全国のあちらこちらから初雪の便りが届いています。

冬ですね。  

 

                                  (20191201 瀬戸大橋から)

 

                               (20191201 瀬戸大橋から)

 

                                  (20191201 瀬戸大橋から)

 

 12月1日から愛媛県松山市に来ています。

 

                                  (20191201 松山駅)

 

 仕事で来ているので今のところ、これといったイベントもなく

ただ、ただ、淡々と仕事をしています。

休みもなく、真面目に毎日働いています。

 

                          (20191201 松山駅 横のうどん屋さん)

 

                          (20191201 松山駅 横のうどん屋さん)

 

                           (20191201 松山駅 横のうどん屋さん)

 

            (20191201 松山駅 横のうどん屋さん ごぼう天ぷらと肉うどん)

 

 今回のお仕事は今までにない長期の出張です。

一旦、江戸に戻れるのは12月30日です。

1月6日にはまた松山に来ます。

1月の半ばにそのまま広島に行きます。

2月の前半からまた松山に戻ってきます、

すべてが終わり、江戸に戻れるのは2月29日です。

ほぼ、3か月 出張です。

本来、出張は1週間くらいから長くても1か月くらいの

ものが多かったのですが、なんで3か月も家を離れなければ

ならないのでしょうか・・。 

 

                                   (20191201 松山駅前)

 

 1週間くらいの出張であれば非日常を楽しめますが、これでは

今の生活が日常になってしまいそうです。

時間が経って、この土地に慣れれば何でもないことかもしれませんが

今はまだ、自分の家が恋しいです。 

洗濯をして天日に干したいです。

いつもの公園に散歩に行きたいです。

自分の布団がいいです。

 

                          (20191201 松山駅近く 路面電車)

 

 今回の出張のために水槽にいるメダカとクチボソとドジョウがいる

水槽2本に自動エサあげ機を用意しました。

そばについていられませんが、きっと元気にしているでしょう。

 

              (20191202 ホテルの朝食 無料バイキング) 

 

 ベランダの植物は枯れてしまうでしょう。

持ってくるわけにはいきませんからね。

 

                        (20191201 松山城 城山公園のお堀)

 

 松山はいいところですね。

といっても、駅から松山城がある城山公園と県庁近くまでの場所

しか知りませんが、夜遅い時間でも女性が真っ暗な公園を自転車に乗っていたり

歩いていたりするのを多くみかけます。

治安がよいのだと思います。

 

                      (20191202 路面電車)

 

 路面電車が走る街は趣があっていいなと思います。

広島、高知、長崎も、広い道路がありいい街ですよね。

 

                          (20191202 松山城 城山公園)

 

                                                      (20191202 松山城 城山公園)

 

 昨日の朝、駅のみどりの窓口で年明けの江戸から松山へのJR切符を

買いに行った時にちょっと目立つ、大きな女子高生がいました。

セーラー服を着ていて、学生かばんにかわいい小さなマスコットも付いていました。

どう、見ても男性でしかも、どうみてもおっさんで、身長も私よりも

ちょっと低いくらいの大きな体格でした。

私の前に並んでいて、キョロキョロしていますが、他のお客やJRの関係者は

何もみていないかのような対応をしていました。

私も大人なので、特別に凝視したりしません。

人に迷惑をかけているわけではないので好きにしてもらっていいのです。

「切符を買って遠い学校に行くのかな?」と思いながらその方の

後ろに立って順番を待っていたのですが、なんか後ろを向き始めて

私の方をじっと見ている気配がしました。

眼を合わせない方がいいかな?と思い

私は気を失ったふりをしました。(立ったままだぞ! 私は弁慶か!?)

松山は「自由」があっていいところですね。

 

 さっき、コンビニでサラダとパンとポッキー極細を買いました。

ファミリーマートだったのでTポイントカードを出したら

店員さんが何か言い出しました。

始め、何を言っているのかよく聞き取れなかったので聞き直したら

「なんでマルエツないんでしょうね?」と言っていました。

何のことかよく分からなかったのですが、よく見ると私のポイント

カードは渋谷のマルエツというスーパーで作ったものであることに

気がつきました。

 

                                                                     (20191207 Tポイントカード)

 

 よくみかける大きな文字の「T」と書かれたカードが嫌で作っていなかったのですが

「マルエツのスーパー」で発行しているカードは可愛いい感じがしたので

作ったものだったのです。

「なんでマルエツないんでしょうね、サイゼリヤもないんですよ関東にはあるのにね」

と続けて話しかけてきます。

「ずいぶん、詳しいんですね」と答えたら、「マルエツが懐かしかった」

と遠慮がちに笑いながら答えました。

若い男性店員さんでしたが、ほんのりと気持ちが温かくなりました。

松山はいいところですね。

やさしい人たちが多いような気がします。

 

 あと1週間ほどすれば、さすがに休める日がくると思います。

何をするかはだいたい決めていますがそれまでは辛抱の日々です。

がんばろ。 

 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

風邪をひかないように、気をつけましょう。

ひいちゃった人は早く治しましょう。

 

                                         (20191202 松山城 城山公園)