1ヶ月経つのって早いですね~。
歳をとったせいでしょうか。しみじみ感じます。
息子は今日で2歳5ヶ月になりました
先日行った鹿児島バスツアーでは
こんな笑顔も見せてくれて表情も豊かになりました
会話もほとんど成立してるし、意思疎通もできているのでかなり育児が楽になってきたかなと。
でもその反面、知恵もついてきてるのでムカっとすることも増えましたね~
一進一退のトイレトレーニングも『おしっこ!』と言えばこちらが自分のいいなりになると思っているようで、夜寝たくない時に出ないのに『おしっこ!』と言ってトイレまで行かせ寝室に戻らずに遊ぼうとするんですよ
相当ムカつきます!
しかも『ここで怒ってはせっかくうまくいってるトイレトレに水をさすのでは』という私の心理をうまくついた攻撃にさらに怒り爆発するわけですよ
さすがに今日は2度この攻撃をされたので雷落としました
まぁだんだんこうやって成長していくのでしょうが最近はもう今のままで歳をとってほしくないような気もしてます
身近に幼稚園の年中さんの男の子がいるのですがその子の暴れっぷりったらないんですよ。
それは個人差があるだろうけどやっぱり幼稚園に行ってるから汚い言葉も覚えてきてそれを息子に言ってるんです
なのでその子と遊んだ翌日は全くその子と同じ口調で同じ汚い言葉を使ったりするんです。
幼稚園に行くとこんなふうになるんだろうなぁと思うと今のままがいいわぁなんて思ったりします
とはいえ幼稚園に行かないわけにはいかないので密かに幼稚園探しもしています
9月からは説明会だの見学会だのが始まるので頑張って行ってこようと思ってます
息子に合ういい幼稚園が見つかればいいけど。。。