公文体験 | チョコリただいま子離れ中

チョコリただいま子離れ中

欲しくて欲しくて授かった息子の日記です♪19歳になったよぉ☆

今日で息子は2歳3ヶ月になりましたクラッカー


そんな今日はお友達のRクンが公文に通ってるいるのですが月に1、2回無料体験ができると聞いて行ってきました音譜


以前から公文に通わせたいとは考えていたのですがまさか息子の歳で行けるとは知りませんでした汗


中には2ヶ月の赤ちゃんもいるそうですびっくり


内容は歌ったり読み聞かせをしたりカードゲームをしたりというもの。


息子は最初先生のまねをして楽しそうだったけど次第に飽きだし椅子から脱走走る


無理に椅子に座らせようとすると泣き始めました涙目


あーあ汗


それでも気をこちらに向けようといろいろしてみるけどダメ。


自由にさせることにしました苦笑


先生は初めてだとこんな風に立ったりじっとしてないけど通えばじっと座ってお話も聞くことができるようになると仰ってました。


ホントだろかはてなマーク


終いにはテーブルの上に立って遊んでましたガクリ


思わず『コラッ』って怒ったらコラッて怒ったらいけません!って私が先生から叱られましたううっ...


そうなんだ…


こういう時は『危ないから降りなさい』とこういう理由で注意されてるとわからせなければいけないらしい。


はぁ…親も教えられますな。


そうそう。

先生からはとにかくいっぱい読み聞かせをしてあげて下さいって言われました。


すると子供はものすごく変わるのだそうです。



落ち着きが出てきてジッと人の話も聞けるようになるらしい。。。



と、ここまではよかった。



その後、『ここに幼児期から通ってた男の子はすごく本好きで速読ができるようになり医学部に入ったんですよぉ♪』と言われ、私ちょっと引きましたあせる



別に医学部に入れたいがために公文を習わせたいとか思ってるわけじゃなく、ある程度の勉強の基礎というか勉強嫌いにならないように楽しくできればいいなぁくらいの感覚だったので。



やっぱり公文に通わせてる家庭は優秀になってほしいと思って通わせてるのかな~。



そうすると私の意向とはちょっとかみ合わないんだよね。



でも息子的にはカード遊びなんかは楽しそうにやっていたし息子が行きたがったら行かせてもいいかなと思ってます音譜



でもね、お月謝・・・かなりお高いのダウン



かなり頑張らないと我が家の家計からは公文代でません。



さてさてどうするか、ここしばらく無料体験に通わせてみようかと思いますべーっだ!