22,23日と広島へ行ってきました
息子にとっては初の本州入りです。
22日の14時過ぎに出発
ナビでいくと約400キロの道のり、19時半ごろ着予定。
いつもながら、と、遠い
でも頑張って行かねば
バタバタと出てきた私は行きながらも忘れ物がないかヒヤヒヤ。
ずっと考えてたらありました。。。
それもかなり大事なもの。
紙オムツです
広島についていきなり薬局探し
ナビで探すもホテル周辺は繁華街なのでがあるのかないのかわからずとりあえず見つけた薬局へ。
案の定はないらしく路駐
そしてそういうところに限って大袋しかなく・・・
一番枚数が少なかったのがパンパースだったので仕方なく購入
いつも買ってるメリーズ(まとめ買いのため安価)の倍近くしました
(余談ですがこのパンパース フィットパンツなかなかグーですお高いだけありました)
そんな落ち込んでる私を尻目に夫は運転に必死。
なにせ夜の広島市内を運転したことがないのです。
いつも広島に行く時は野球の試合にあわせて行くので夜に広島につくことがないし、夜も泊まることが多いので運転することないんです。
いやぁ、車多いっすね~。
たぶん平和大通りだと思うんですがきれいにイルミネーションがライトアップされてました
そのせいかもしれませんが車、一向に進まず
ホテルに着いたのは20時半ごろでした。
みなさんにお尋ねしていた夜、子連れでO.Kな食事処ですが・・・
情報提供をいただいたお店、基町クレドの『野の葡萄』やアンデルセンはオーダーストップが早かったためにホテルに着いた時点で×。
韓国料理の『ボクデン』もおしえていただきましたが子連れでは入りにくい高級感?
お好み焼きtake outも考えてましたがどうしてもビールが飲みたくて結局居酒屋へ
またその居酒屋探しが大変なことになったんです。
まず、おしえていただいたホテル近くの『隠れ家ごはん 月の宴』
ここに行ったら30分待ちと言われ小さい子供を連れての30分待ちは辛かったのでそそくさと退場。
まぁ居酒屋の看板は結構出てるからすぐ見つかるだろうと探していたら結構満席状態。waiting。
またはカウンターのみ空き。
困った。ほんとに困った
息子も眠たそうにしてるし、あまりホテルから離れたところには行きたくなかったのでパルコの回りをグルグルしてました。
すると夫がホテルの近くに居酒屋が何件か入ってるようなビルがあったからそこ行ってみようと。
行ったら1階には吉野家が入ってるビルの上に数件居酒屋がある模様。。。
ここがダメだったらコンビニでなんか買って帰るしかない!
と行って見ました。
すると『土間土間』というお店が座敷がありそうだったので入店。
ちょっと見る感じお客さんいっぱい
私『大人2人と子供1人なんですが座敷はありますか?』←かなり必死
お店の方『ちょっと待って下さい』
お座敷担当の人が紙を持ってきて『ん~・・・』と思案中。
あぁ、どうか空いてて下さい
『今、テーブルを片付けますからお待ちください』
やったぁ
これで食事にありつける
しかし、子連れの居酒屋というのはゆっくりのんびりお酒を飲む時間などなくダッシュでビールを飲み、おつまみつまんでどうしても飲みたかった芋焼酎をロックでグイグイと飲んで終了
22日にupした写真はこのダッシュの最中撮ったものです
長くなりそうなので23日の感謝デーの話はまたupします
ちなみに22日は結婚記念日でした
が、このようなドタバタな1日で終わってしまいました