パンダと編み物

パンダと編み物

I want to live a simple and comfortable life.

サッカーキッズママ。

自己肯定感が大事!ってよく書いてますが、それを余計に意識するようなった出来事の話です。

 

今もちょっと思い出す度に心がもやる出来事を驚き

どうやって消化しようかと思い始めまして。

もう書いてしまえばスッキリするかも?ということで、

吐き出すことにしました口笛

 

 

 

 

子供がサッカーを始めたのは小学校入学とほぼ同時。

幼稚園からのスポーツクラブでサッカーを始めました。

小学2年の途中まで所属していたのですが、どんな練習をしているのか分からず(見学禁止)、またちょっと乱暴なお友達もいたり(無駄に強く押してくる、転ばせてくる、など)と、このまま続けてサッカー上手くなるのか?と疑問にも思っていました。

そんな折に、子供の通う小学校で少年団があることを知りました。

家が小学校に近く、下の子もいるので週1の練習で良いこともあり、少年団でサッカーを始めることにしました。

 

コロナ禍だったこともあり、団員は少なく、5〜6年生とそれ以下の練習で分かれていました。

おかげでシャイな子供も他の子とすぐに打ち解け、上の学年の試合にも参加せてもらったりと過ごしていました。

その後、同じ幼稚園だった子が数人入ってきたりと、我が子の学年の人数はその学年だけで試合に参加できるほどになりました。

サッカーのとても上手い子も入ってくれて、いい試合ができることも増えてきて、その時期が一番楽しかったかもしれません。

ですが、そこがもやもやの始まりとも言えたかもしれません。

 

 

うちはたまたまパパが昔サッカーをやっていたことがあったため、基礎を子供に教えることができました。

でも、少年団ではあまり基礎に重心を置いていないような練習で、基礎を知りたい子にとっては?が多かったことと思います。幼稚園からの友達とはよく遊ぶ仲だったので、休みの日にうちのパパ込みでサッカーで遊び兼練習をしたりもしていました。

 

みんながみんな、親がサッカー経験者ではないので、細かいルールを子供に教えることが難しいと思う親もいました。

少年団のコーチに聞いた人もいたのですが、そのうち覚えるので教えなくて大丈夫です、的な感じで言われたと。

まぁ、確かにそれも一理ある考え方ではありますが。。。

 

 

試合の時に檄が飛ぶわけです。

普段はそこまできついコーチではないのですが、試合となると熱が入るのか、

「そこじゃないだろ!」

「今のはヘッドだろ!」

「何で〇〇しないんだ」

「だからお前はダメなんだよ!」

・・・

結構な暴言が飛びます。

 

あとは、サッカー用語だったり、大人が使うな言葉でコーチングするので、小3の子供達には理解しきれないこともたくさんありました。帰宅後わかった?と聞いたら、言葉そのものが分かっていないことも多数。

コーチも結構なお年なので知らないのかも分かりませんが、小3ってまだまだ子供です。言葉も学んでいる最中なので普段大人が使っていても知らない言葉、結構あるんです。

家に帰って説明するのにも、やっぱりある程度サッカーの知識がないと伝えられないし、私はパパに丸投げしてしまっていましたが(汗)

サッカーをよく知らない親御さんは大変だったと思います。

知ってる親は知ってる親で、分かっているだけに厳しくて、コーチにも親にも怒られる我が子の図を見て苦しくはなっていましたがネガティブ

 

 

 

コーチも上手な子がいることで、「勝ち」に欲が出てきたこともあるのかもしれません。

確かに頑張っている子供達には勝たせてあげたい。

勝つためには、もちろん上手い子でメンバーを固めることが必要かもしれません。

でも、この少年団は、みんなが試合に出れるようにします。ってコーチ自身が言っていたのです。

一応それを守ってはいました。試合に行って5分、10分しか試合に出れなかった、という子がいたとしても。

(試合に行くと、少なくとも2〜3試合は大抵します)

試合に帯同するけれども、ちょっとしか出してもらえない子の親御さんももやもやしていたことでしょう。

 

 

でも、私が一番このコーチダメだ、と思ったことがあります。

キーパーからのキックでパスを回そうとした時に、右側の子でなく左側の子にパスしろと指示したことがあったのです。どうせパスを回してもその子は取れないからと。

取れないと言われた子も親も聞こえていたはずです。

確かにすごく上手い子ではなかったけれど、特に最近は頑張ってるねとママたちの間でも話していた子でした。

それ言っちゃうの?って。

我が子でなくても、すごくすごくもやもやして、すごく悲しくなりました。

 

もう年だから。頭が固いから。

昔からこのやり方だから。

ボランティアだから。

 

しょうがないと思う気持ちと、このままじゃダメだと思う気持ちとで、本当にぐるぐるしました。

少年団の月謝は安いです。

コーチだってボランティアでやってくれています。

本当にそのことには感謝しています。

サッカーをやる機会を与えてくれていること。

サッカーを教えてくれていること。

 

でも、このままで本当にいいの?

このやり方でいいの?

 

周りのママたちともいつも話して悩んでいました。

みんなぐるぐるしていました。