ご訪問ありがとうございます
こころの色の鑑定士
元(今も?)空回り女子 佳夜です🌈
今日も空回ってますか
私がどういう人間で、どう生きてきて今にたどり着いたのか
先日とある会の集まりがあり
一人一人自分の『しくじり話』を発表する場があったんです〜笑
皆さまのネタ凄かったです
人の人生って
自分では想像できないアクシデントを乗り越えてきてるから
まるで映画みたいです
しかもコメディ〜〜〜〜
だから
あなたのしくじりも
ハタから見たらコメディ映画のワンシーンですよ
焦ってジタバタすることも
落ち込んで悲観することも
空回り大回転することも
映画の大事なワンシーンだな〜
そんな事を思ったほろ酔いの夜でした🍺
ちなみに私のしくじり先生は
去年の今頃
無職で色彩心理学にどハマりするちょい前
なぜか血迷って
ドローン操縦士学校のインストラクターになるべく
チャレンジをしたのです
が・・・・
人生最大の挫折
苦痛しない日々
枕を涙で濡らす日々
もうね
こころが全否定
やりたくない〜〜〜と大暴れ
かなりのお金と労力と努力をかけ
人にも迷惑をかけたのですが
やめました
そもそも
ゲーム苦手(コントローラーが扱えない)
方向音痴
車の運転超苦手(だからペーパー)
車の仮免の時に
アクセルとブレーキを踏み間違えて
試験に落ちた経験のある私が
ドローンのコントローラーを扱うなんて
冷静に考えたら無謀なわけです
それが去年の今頃でした〜〜〜
去年の今頃は
前職を辞めて完全な自由
自分のこれからにワクワクしてました
色で言うと黄色の状態
だから
アレもコレもと手を出してたんですね
で、ドローンの後に出逢ったのが
コミュニケーション色彩心理学cubic
ビビッときました
ドローンとは正反対
こころが全肯定
もっと知りたいもっと学びたい
だったんです
で、今に至るのですが
お塩のしょっぱさを知ってるから
お砂糖の甘さがわかるように
こころの全否定を経験してたから
こころの全肯定に気づけた
自分のこころを誤魔化さずに
生きていいんだ〜〜〜
と気づいた出来事でした
あなたのしくじり先生
はどんなエピソードですか
空回ってもこころ全肯定の人生を