初めてインド映画を観ました
面白かった((o(^∇^)o))
インドのマダムが 姪の結婚式の為にNYへ行くことに。
家族にも英語を話せないことを笑われていたマダム。NYでEnglish Classに通い成長していく物語。
カフェで英語が話せず店員さんに冷たくされるシーンなんか 切なかった。。
すごくよく分かる(;_q)
アメリカなんて特に 話すスピードが早くて
聞き取るのが困難。
パニックになって知ってる単語でさえも出てこなくなって 自信もなくて...
私は外国人の多い地区のお店しか行ったことがないから 店員さんも優しく待ってくれたりして 冷たくはされなかったけど
やっぱりオドオドはしちゃったもん(T-T)
クラスでも 他の国の人達は臆せず話すのに
自信がなくて 中々うまくコミュニケーションがとれなかったり...
「You need more study」って同じ生徒に言われた時は落ち込んだものです
インド人は明るくてポジティブで自信があるイメージだったけど、
この映画のマダムは割りと日本人に近い雰囲気かも?
色々と共感してしまいました(^^)
それに姪が本当にイイ子で素敵すぎました
温かい気持ちになれる映画
またインド映画チャレンジしてみよーかな

面白かった((o(^∇^)o))
インドのマダムが 姪の結婚式の為にNYへ行くことに。
家族にも英語を話せないことを笑われていたマダム。NYでEnglish Classに通い成長していく物語。
カフェで英語が話せず店員さんに冷たくされるシーンなんか 切なかった。。
すごくよく分かる(;_q)
アメリカなんて特に 話すスピードが早くて
聞き取るのが困難。
パニックになって知ってる単語でさえも出てこなくなって 自信もなくて...
私は外国人の多い地区のお店しか行ったことがないから 店員さんも優しく待ってくれたりして 冷たくはされなかったけど
やっぱりオドオドはしちゃったもん(T-T)
クラスでも 他の国の人達は臆せず話すのに
自信がなくて 中々うまくコミュニケーションがとれなかったり...
「You need more study」って同じ生徒に言われた時は落ち込んだものです

インド人は明るくてポジティブで自信があるイメージだったけど、
この映画のマダムは割りと日本人に近い雰囲気かも?
色々と共感してしまいました(^^)
それに姪が本当にイイ子で素敵すぎました

温かい気持ちになれる映画

またインド映画チャレンジしてみよーかな
