Twitterをやってると
フォロワーさん達の情報が次々と流れてきます。
私は ヲタ用で使ってるんだけど
毎日チェックしてると
色んな人がいるわけで
色んな応援の仕方があるわけで
結局 同じ位のテンションの人同士が仲良くなるんですよね。
フォロワーは増えても 違うテンションの人とは 絡みがなくなったりする。
例えば 下ネタばかり ぶっこんでくる人とか、BLネタだとか、推しメンしか好きじゃい人とか
雑食だったりとか、顔ペンだったりとか、
ヲタネタで繋がったのに それについて呟かなかったりする人とか。
色々です。
私はあんまり手当たり次第フォロワーは増やしてません。
来るもの拒まずしたら ちょっとなぁ~って方もいたので。
んでね、何が言いたいかとうと
そんな色んな人の激流に焦ったりする自分もいることに気づいてしまったんです。
ほぼ全公演行ってるフォロワーさんとか、
すごい細かい所までよく見てレポする方とかヲタ仲間がたくさんいる方とかの呟きみてると
置いてかれる感があるんですよね。
自分もそうしなきゃ!みたいな。
んで、ハッ!としたワケ
これがSNSの怖い所だなと。
自分の価値観が揺らぐんですよー。
気づかないうちにね。
集団の価値観に近づこうとしてしまう。
『全公演なんか行けないわ!行ってどーすんだ!
生活の全てをヲタに変える気なんてないわ!』
という自分の価値観を見失わないように。
勿論シャイニが大大大大好きだけど、大事なものは他にもある。
自分自身の人生のが大事でしょ?
テミンちゃんは助けてなんてくれません。
テミンちゃんは私にとって最高の娯楽なだけ。
例えもし1公演しか行けなくたって 好きなことに変わりはないんだから。
他の皆が テムちゃんの服装や行動ひとつひとつを記憶してたって 同じように記憶する必要はない。
私にとって大事なのは テムちゃんのダンスでありSHINeeのパフォーマンスなんだから。
それぞれが それぞれの価値観で、できる範囲で応援すればいーじゃないか♪
SNSは上手に利用したいですね(*´∀`)
フォロワーさん達の情報が次々と流れてきます。
私は ヲタ用で使ってるんだけど
毎日チェックしてると
色んな人がいるわけで
色んな応援の仕方があるわけで
結局 同じ位のテンションの人同士が仲良くなるんですよね。
フォロワーは増えても 違うテンションの人とは 絡みがなくなったりする。
例えば 下ネタばかり ぶっこんでくる人とか、BLネタだとか、推しメンしか好きじゃい人とか
雑食だったりとか、顔ペンだったりとか、
ヲタネタで繋がったのに それについて呟かなかったりする人とか。
色々です。
私はあんまり手当たり次第フォロワーは増やしてません。
来るもの拒まずしたら ちょっとなぁ~って方もいたので。
んでね、何が言いたいかとうと
そんな色んな人の激流に焦ったりする自分もいることに気づいてしまったんです。
ほぼ全公演行ってるフォロワーさんとか、
すごい細かい所までよく見てレポする方とかヲタ仲間がたくさんいる方とかの呟きみてると
置いてかれる感があるんですよね。
自分もそうしなきゃ!みたいな。
んで、ハッ!としたワケ

これがSNSの怖い所だなと。
自分の価値観が揺らぐんですよー。
気づかないうちにね。
集団の価値観に近づこうとしてしまう。
『全公演なんか行けないわ!行ってどーすんだ!
生活の全てをヲタに変える気なんてないわ!』
という自分の価値観を見失わないように。
勿論シャイニが大大大大好きだけど、大事なものは他にもある。
自分自身の人生のが大事でしょ?
テミンちゃんは助けてなんてくれません。
テミンちゃんは私にとって最高の娯楽なだけ。
例えもし1公演しか行けなくたって 好きなことに変わりはないんだから。
他の皆が テムちゃんの服装や行動ひとつひとつを記憶してたって 同じように記憶する必要はない。
私にとって大事なのは テムちゃんのダンスでありSHINeeのパフォーマンスなんだから。
それぞれが それぞれの価値観で、できる範囲で応援すればいーじゃないか♪
SNSは上手に利用したいですね(*´∀`)