所用で京都方面へ出掛けてきました。
今回は所用がメインなので色々と食べ歩くことはできませんでしたが
折角京都に訪れるのだから喫茶店は行きたいな~ということで
2軒の喫茶店へ行ってきました。![]()
まずはこちら~![]()
「喫茶マドラグ」

烏丸御池駅から二条城方面に向かったところにある喫茶店です。
こちらは「コロナの玉子サンドイッチ」をいただけるということで有名ですよね![]()
以前、東京神楽坂にもマドラグがあり、
そちらで玉子サンドを食べたことがあるのですが
やっぱり一度は本家で食べたいということで訪問です![]()
![]()
オープンの11時半のみ予約を受け付けているので予約をして訪問しました。
それ以降はお店に訪問して名前をあずける形になっているようです。
ちなみに店内利用は60分となっています。
東京・神楽坂で食べたマドラグの玉子サンドはこちら

お店には「喫茶セブン」の看板が・・
セブンはもともとこちらにあった喫茶店のようです![]()

もちろん「マドラグ」の看板もありますよ。
レトロでお洒落な空間です。
メニューはこちら

メニューは結構豊富ですね~![]()

こちら以外にも食事メニューありますよ![]()

ホットケーキも気になるな~![]()
「コロナの玉子サンドイッチ」800円

すっごく厚焼きの玉子焼きがサンドされたサンドイッチが4切、
サラダと共に提供されます。

第一印象はデカイ!!(笑)![]()
![]()
神楽坂のお店で食べた時もボリューム凄いな~と思ったのですが
こちらはそれ以上にボリュームありました!![]()
![]()
![]()
そして、先に言ってしまうと玉子の食感とか味わいとかが違って
記憶している美味しさよりもより美味しく感じました。
やっぱり本店(って言っていいかな)は違うな~と思いました![]()
![]()

とにかく玉子が厚焼きなんです!!
1切れを手にするとズッシリ!玉子があふれています![]()
バクッと食べると口いっぱいにほわほわフルフルな食感と
玉子の優しい味わいとちょっとお出汁っぽい味わいがひろがります。

パンには片面にはデミグラスソース、
もう片面にはマスタードソースが塗られていています。
デミグラスソースはデミというよりソース感があるかな。
マスタードソースも優しいマスタード感(マヨネーズも混ぜられているようです)です。
パンもフワフワでキメが細かい感じで美味しい食パンですよ。

パンからはみでた玉子はフォークでいただきました。
「鉄板ナポリタン ケチャップ味」910円

鉄板に玉子が敷かれ、その上にナポリタンがのっています。
玉子が敷いてあるのがポイントですよね![]()
![]()
麺は細麺だけどコシがあります。
ケチャップ感はあるのですが、マイルドな味わいでシンプルさがあるんですよね。
具はハム・ピーマン・玉ねぎ・にんじんでした。
突出した何かがある訳ではないのですがとても美味しいです![]()
![]()

粉チーズをかけても美味しいです。
チーズも優しい味わいだったのでたっぷりかけていただきました。
ドリンクは食事の前に出されましたので
食事とともにドリンクもいただきました。
「ブレンドコーヒー」400円

喫茶セブンの濃厚でまろやかな味を継承したコーヒーだそうです。
苦味と酸味がしっかりしていて、コーヒー自体が濃厚です。
濃さがあるコーヒーですね![]()
![]()
「ガーワ」550円

カルダモン・シナモン・ジンジャー入りスパイスコーヒーで
コーヒーで作ったチャイですって。
そのまま飲んでみるとスパイシーな香りと甘みを感じます。
コーヒーのようなのですが、コーヒーではないような
不思議なコーヒーです![]()
![]()

たっぷりお砂糖とミルクを入れるのがおすすめとあったので
途中でたっぷりと入れてみました。
お砂糖・ミルクを入れるとスパイス感は控えめになって
甘さとミルク感を味わえます。
そのまま飲んでも、お砂糖・ミルクを入れても美味しくいただけます![]()
![]()
この椅子も素敵でしたよ。
京都のマドラグに訪れて
コロナの玉子サンドを食べられてよかったです!![]()
![]()
神楽坂で玉子サンドを食べたことがある方にも
ぜひ京都のマドラグで玉子サンドを食べていただきたいです![]()
店舗情報
(正確な情報はご確認下さい)
住所:京都府京都市中京区押小路通西洞院東入ル北側
電話:075(744)0067
営業時間:11時半~22時
(食材がなくなり次第オーダーストップとなる場合あり)
定休日:日曜










