昨年も有楽町の交通会館で行われた「いちご主産9県合同物販フェア」が
本日2月1日に今年も行われるということで行ってきました。
こちらでは4種類のいちご食べ比べセットが販売されるので、
それを買いたかったんですよね~
昨年はそんなに混雑していなかったからかセット内容を見て選べたのですが
今年は行列が出来ていたからか、パッと選んで購入するという流れになっていました。
選びたい種類の苺があったのですが、それに当たるかな~?!
今年は試食もなかったな~
いちご食べ比べアソートケース4パックがセットになって1500円で販売されています。
次の苺がセットになっています。
宮城県「にこにこベリー」、宮城県「もういっこ」、栃木県・茨城県・愛知県「とちおとめ」、
茨城県「いばらキッス」、静岡県「紅ほっぺ」、愛知県・長崎県「ゆめのか」、
福岡県「あまおう」、佐賀県「いちごさん」、佐賀県「さがほのか」、熊本県「ゆうべに」
人にもあげるので2セット購入しました。
やった~!!食べたかった「いちごさん」が入っていた
気になっていた「もういっこ」も!
昨年もだったのですが、「とちおとめ」はどのセットにも入っているようです。
おうちに帰って早速食べ比べ
購入した者の特典として私が食べたいものを我が家のものにしました~(笑)
右上「いちごさん」右下「もういっこ」左上「紅ほっぺ」左下「ゆうべに」を選びました!
佐賀県「いちごさん」
“中まで赤く、あふれる果汁、華やかな味わいが特徴の、
佐賀県からデビューしたばかりのいちごです。”
中まで赤く、果汁が多く、酸味が少ないので、甘みがあります。
食感は少し柔らかめになっています。
熊本県「ゆうべに」
“甘みと酸味のバランスの良いフレッシュな果汁と、
芳醇な香りの熊本県オリジナルの品種です。”
果汁がたっぷりで甘みと酸味のバランスがいい感じです。
食感は少し柔らかめです。香りが一番強いですね。
静岡県「紅ほっぺ」
“シューシーでコクと香りが特徴です。中まで赤く、ぎっしりとうま味がつまっています。”
食感はしっかりとしています。
甘さよりほんの少し、爽やかな酸味が勝っている感じです。
ジューシーさもありますね。
宮城県「もういっこ」
“大粒で糖度と酸度のバランスが良く、すっきりとした甘さが特徴です。”
酸味の方が強めですが、中まで赤い果肉はみずみずしいです。
食感は固めになっています。
「とちおとめ」と「ゆめのか」は食べたことがあるので、
我が家では食べずに人にあげて、でも写真だけ撮らせてもらいました
苺が入ってた箱も可愛い
4つのいちごを食べ比べしましたが、どれも美味しくいただきました~
どれも果汁のみずみずしさ、ジューシーさがありますね~
それに食べ比べをすると味の違いがよく分かりますね。