愛知・三重・岐阜ドライブ旅行その5です
桑名宿を散策した後はこの旅の目的の1つである夢の様な場所へと向かいましょ~
そして、やってきました「なばなの里」です。
こちらはイルミネーション特集でよく目にしていたり、関東圏でもCMをしていたりしていて、
機会があったら行ってみたいな~と思っていたんです
この看板はちょっと夢の様な感じではなくて渋い(笑)
駐車場から入場ゲートで向かう途中でも
十分素敵なイルミネーションが見ることができますよ~
入園料は大人・小学生2300円になります。
レストランやお土産売場で使用できる1000円分の金券が含まれています。
順路順に進んでみましょ~
「光の海」
青い光の中を歩くと光の海の中にいるような感じになりますね。
「樹齢100年のオリーブ大樹」
なばなの里には日帰り温泉もありますので、
こちらでも足湯を楽しむことができますよ~
水上イルミネーション「光の大河」
水面をキラキラと輝く光が大河のように流れます。
空をグルグルとしているものが気になります!
富士山?!
それは「アイランド富士」という地上45mから、
なばなの里全体を見渡すことができる乗り物でした。
せっかくなので乗ってみることにしました!料金は500円です(金券は使用できません)
綺麗に写真に撮れませんでしたが、
綺麗なイルミネーションを上空から見るのもいいですよ~
光のトンネル「華回廊」
花びら型のソケットで可愛らしさと迫力があります。
夢の世界へ向かう光のトンネルを抜けるとメイン会場「さくら~SAKURA~」
四季折々の里山の風景をイルミネーションで表現しています。
迫力のイルミネーションと美しい光の表現は見ていて飽きないですね
光の藤棚もあって、それも夢のような美しさですよ~
光のトンネル「菜の花」を抜けて現実世界に戻りましょ~
もう一度「光の大河」を見ながら進み、
最後は川のほとりの紅葉ライトアップを楽しみます。
「水鏡」ではどちらが水面か分からないくらいですよ~
とても綺麗なイルミネーションを見ることができました~
わざわざ訪れた甲斐がありました!
人気なのもうなずけますね~
この日は平日でしたが、それでも人出が多かったので
週末などはかなり混雑するでしょうね
園内にはレストランも沢山ありますし、売店もあるので、
金券を利用して食事などもしてもいいかもしれないですね。
我が家はお土産処でお土産の購入で金券を利用しました。
5月の連休までイルミネーションは行っているようなので
名古屋方面に旅する方は訪れてみるのもいいかと思いますよ~