山陰・山陽・四国ドライブ旅行その11です


鳥取県境港市と島根県松江市との間に架かっている
江島大橋(ベタ踏み坂)を見に行った後は境港へと向います。
境港到着後、駅前駐車場に車を停め、まずは境港駅に行ってみましょ~
境港駅
JR境線の終着駅(米子駅⇔境港駅)になっています。


この通りには妖怪たちのブロンズ像があちこちにあります。数が多いので一部だけ紹介・・
鬼太郎と目玉のおやじは沢山いますよ~


ねずみ男と握手できます! ねこ娘 ぬりかべ


妖怪神社もあります。
「河童の泉」
鬼太郎が小便小僧になっていますよ~ ねずみ男は溺れているの?!泳いでいるのかな?


泉のところにはこんな妖怪チックな(?)木もありますよ~ちょこ子が木の中のベンチに座っています。











鬼太郎・こなきじじい・ねこ娘・砂かけ婆・ねずみ男・ぬりかべ・一反木綿


水木しげるロードの終点あたりには「水木しげる記念館」があります。



水木しげるロード、思ったより、結構楽しめました!!


道を歩いているだけで楽しめますよ



鳥取県境港市と島根県松江市との間に架かっている
江島大橋(ベタ踏み坂)を見に行った後は境港へと向います。
境港到着後、駅前駐車場に車を停め、まずは境港駅に行ってみましょ~
境港駅
JR境線の終着駅(米子駅⇔境港駅)になっています。
灯台みたいな駅舎が可愛らしいですね~
そして早速、鬼太郎・ねずみ男・目玉のおやじ・水木先生の銅像がありましたよ~


駅前もこんな大きなイラストが!
駅ナカも!

駅ナカも!


境港は水木しげる先生の育った地ということで
水木しげるロード・記念館・お土産屋さんなどなど、あちらこちらに鬼太郎がいっぱいです!
歩道がとても広くて歩きやすいです。今年7月にリニューアルしたんですって!
水木しげるロードを歩いてみましょか~!





この通りには妖怪たちのブロンズ像があちこちにあります。数が多いので一部だけ紹介・・
鬼太郎と目玉のおやじは沢山いますよ~






ねずみ男と握手できます! ねこ娘 ぬりかべ



ねずみ男 一反木綿


水木しげる先生の像も多いですよ~ 座敷わらしにはお賽銭が


妖怪神社もあります。

「河童の泉」

鬼太郎が小便小僧になっていますよ~ ねずみ男は溺れているの?!泳いでいるのかな?


泉のところにはこんな妖怪チックな(?)木もありますよ~ちょこ子が木の中のベンチに座っています。

銀行ATM
も証明写真
も妖怪仕様


ATMには「ATM周辺で妖怪に暗証番号を聞かれても決して教えないで下さい。」と注意書き!


床屋さんでは鬼太郎がカットしてくれます
タクシー会社も妖怪が経営?!





郵便局までも!もちろんポストも!妖怪ポストではありませんよ~



レトロなショップもありました。


鬼太郎グッズ屋さん「わたなべ」ではちょっとお買い物


「美肌たおる」540円を自分土産に・・なかなか可愛いでしょ?!


さらにさらにパン屋さん「神戸ベーカリー」では妖怪たちがパンになってお出迎え





鬼太郎・こなきじじい・ねこ娘・砂かけ婆・ねずみ男・ぬりかべ・一反木綿
スターたちがパンになっています!





「鬼太郎」216円を買いましたよ~ちょっと怖いかも(笑)
生地にチョコレートの層があり髪の毛を表現し、顔もチョコレートで描かれています。
パンの中には、目の辺りは栗あん、ほっぺの辺りにはカスタードクリームが入っています。
水木しげるロードの終点あたりには「水木しげる記念館」があります。



「汚水」のマンホールも鬼太郎と仲間たち!
ブログ容量の不足の為、代表して鬼太郎とねずみ男と子泣きじじいを代表に。






道を歩いているだけで楽しめますよ
