4月28日(金)から5月7日(日)まで
お台場の「ダイバーシティ東京」で全国のプリンが集まる「ご当地プリンフェス」が開催しています。
前回は買ったプリンの紹介のみしましたが、今回はその実食編ですウインクキラキラ
 購入した時の様子はこちら⇒お台場・ダイバーシティ「ご当地プリンフェス」、全国各地のプリン集合!

ご当地プリンフェス
イメージ 1

北海道旭川市「エチュード洋菓子店」お昼ねプリン 420円
 「プリンの殿堂2006において見事日本一に輝いた、北海道生まれのプリン。
 北海道の素材にこだわっているだけに、その口どけと味は格別。」とのこと
イメージ 1イメージ 2

トロトロとしていて、卵の風味がしっかりとしています。
カラメルは苦味は少なく、比較的さっぱりとしたカラメルです。
イメージ 3

北海道下川町「矢内菓子舗」雪ふりプリン 420円
 「北海道産の牛乳で作るクリーミーなプリンの上にはホワイトチョコ。
 生乳本来の旨みとチョコの深いコクが絶妙なバランスに。」とのこと
イメージ 3イメージ 10

ホワイトチョコのコクとミルク風味の少しトロリッとした食感です。
ホワイトチョコをしっかりを感じることができるプリンです・・・って、プリンというよりホワイトチョコ?!
上にのっているのは、コーヒー風味のボール状のホワイトチョコです。
イメージ 4

岩手県久慈市「沢菊」海女の塩プリン 450円
 「海水が結晶化して出来る野田村産「プレミアムのだの塩」を使ったプリンは、
 塩気がほどよいアクセントになっているのが特徴。魚籠をイメージした容器もかわいい。」とのこと
イメージ 5イメージ 5

トロントロン~ッな食感で、甘みがしっかりしているけど、塩のコクを感じます。
カラメルも甘くて香ばしさも強めですが、プリンが負けていないです
イメージ 11


新潟県新潟市「新潟菓子工房 菜菓亭」こく旨!なめらかプリン 380円
 「さっぱりしたフレッシュ生クリーム、柔らかめのプリン、とろとろプリン、香ばしいカラメルソースの4層からなる
 こだわりプリン。4つの層を混ぜればとろけるようななめらかプリンに!」ということ
イメージ 7イメージ 6

トロトロ食感で、卵の風味は弱めでさっぱり、上にたっぷりのったクリームもさっぱりした感じです。
カラメルの穏やかな印象です。全体的にあっさりしたプリンです。
普通といえば、普通っぽい印象かな~笑い泣き
イメージ 7

大分県由布市「湯布院 花麹菊家」ぷりんどら 210円
 「大分のご当地名物ともいえる、元祖ぷりんどら。どら焼きの皮とぷりんの相性は抜群。
 カラメルソースも入っており、プリンとしてのクオリティーも高い人気商品。」とのこと
イメージ 9

ぷりんどらを食べるのは3回目くらいになります。
生地はフワフワ食感でしっとりとしています。
イメージ 8

プリンはプルンッとしていて、甘いプリンにカラメルの香ばしさがアクセントになっていて
何度食べても美味しいですウインク
イメージ 9

以上、5つを実食しました~
やっぱり最近はトロトロ食感プリンが主力なのかな~ニヤリ
どれもトロトロ食感のプリンでした。私はしっかり固めのプリンも好きなんですよね~ウインク

全国から約50種類のプリンが揃うこのイベント、
プリン好きさんはお台場方面へお出掛けする場合は訪れてみてはいかがでしょ~?!爆  笑

イベント情報
 期間:4月28日金曜~5月7日日曜
 時間:11時~18時
 場所:ダイバーシティ東京(東京都江東区青海1-1-10)