こんにちは、扁桃腺が腫れてパンパンの祥子です(泣)
週末に入ったくらいで、不穏な空気を喉の奥に感じていたのですが予感的中。
朝起きたら、熱気っぽいし声出すのもつらい…。
これはやっちまったなーと、おとなしく療養中でございます、とほほ。
病院に行けと言われるのですが、
・インフルエンザは結局感染症なので細胞の戦いが終われば熱は下がるし
・世の中に出回る抗インフルエンザ薬って効果がきちんと認められているものではない
・病院いくのめんどくさいし、行く体力使うなら休みたい
というのがあり、私はインフルエンザでも風邪でもよっぽどのことがないかぎり自分の免疫細胞たちに任せたい派なのです。
2,3年前、体力も気力も消耗しきっていたときには自己免疫を信頼できていなかったのですが、最近は元気になってきているし、サプリメントのおかげで調子もいいし、ということもあり今回様子を観察しながら受診なしで乗り切ってしまいました。
まだ扁桃腺は痛いのですが、熱もないし、これは腫れが引いたあとの粘膜損傷の痛みかなと思います。
全身の悪寒も、こわばりも抜けてきているので、回復するまであとちょっと、ですね。
あ、ご参考までに。
あくまで私のチョイスです^ ^
しかし、私シャキシャキのりんごの音が苦手なもので、りんごって火を通すかジャムにしちゃうか、でしか食べられないため自分で買うことって少ないのですが、熱のときってすりおろしたりんごがほしくなるんですよねえ…。
一人暮らしだったらアウトでしたが、現在幸いりんご好きの母がいる実家暮らし。
家にりんごがゴロゴロしていたので必死こいてすりおろし、はちみつかけて食べていました…というか2日間ほとんどそれとりんごジュースしか口にしてない(笑)
りんごダイエットのようですな(笑)
冬に食べられるのには理由がありますね。
りんご、いい果物だ!
(助けられました、熱出すと甘くてフレッシュな汁がほしくなる…。)