台風がどこどこ過ぎ去っていった今年の9月。
怒濤の日々で何が何やら orz といううちに早くも下旬にはいっておりました…。
気温もぐぐーっと下がって、すっかり秋めいた気候になってきましたね!
時間がだいぶ空いてしまいましたが、ちょっとずつペースを取り戻しているところです。
今週中に、またつくばツアーのご紹介を少しずつ進めていきますので、お付き合い&お待ちくださいませね。
色鮮やかなハナナス。かわいい。
さてさて、今回時間的にも体力的にも追い詰められて思ったことメモ。
私、溜まった疲れの抜き方や体へのダメージを最小限に留める方法はちょっとずつわかってきているのですが、そもそもその疲れをためないようにする体力とか、筋力とか、免疫力のつけかたがまだまだわかっていないんだなあ…!ということでした。
今回は、このところの柔軟宮大変だ祭りにやられていた感も否めないのですが…(苦笑)
でもまあ、そういった星や季節から受ける影響を含めて、まだまだ改善の余地有り!というか必要有り!!というのを思い知った1ヶ月だったのですよね。
いやはや。
これは20代の頃から私が抱えている長い長いテーマでもあります。
私のこの肉体を、どうすれば疲れそのものをためにくくできるか、そのための日々のサイクルはどう作っていけばいいのか。
それをずっと見つめ続けてきているわけなのですが、座学ばっかりが進んで、あんまり実践に活かせてなかったのかもしれません。
もっと上手に実践を深めて行きたいなあー感じた夏でもありました。
さて、ここから季節は秋と冬。
つまり、春と夏にたくさん動いて使ってきた体を休めて、滋養して、次の季節にまた花開くための土壌の準備を進める期間にはいります。
来年、今年の夏よりももっと元気に過ごしていくためには、ここからの季節を大事に過ごすのが鍵となるのですよね。
新しく迎える秋と冬にまたいろいろ試しつつ、自分にとってのベスト…というよりベターな方法ができるようになっていきたいなあと思います。
とりあえず、陰(いん)ヨガと、あと体を動かすヨガはたくさんしていきたいなー。
もっともっと、楽しく軽やかにね。