テーマと目標の実践、の前に。 | ハバタク、チカラ。

ハバタク、チカラ。

こんにちは、Aile d'ore 祥子です。
タロット&陰(いん)ヨガセラピスト、時々星読み。
自分の心と体をしなやかに育て、自分自身と仲よくなれるように。
そんなライフスタイルを提案する "Aile d'ore 〜エルドール" を主宰しています。



さてさて、先日は年始早々なぜ!という早さと勢いでこころを折られましたが(苦笑)、私の長所のひとつ(たぶん)に、

折られやすいが、
立ち直りも割と早い。


というのがあります。
来月はめでたくお誕生日月を迎えるし、じとじと考えていても何も現実は変わらないし。
しかも、本来の私の性質上、重たくどっしりとねちっこく…ってどう考えても性に合わない。
なので、立ち直りの早さを活かして、さくっと軽やかに、速やかに、仕切り直し=再スタートを切りたいと思います。

そう!
だって私の2016年のイメージはこの画像なんですよ~。ダメージはくらったけど、めそめそ倒れてる場合じゃない。

立ち直ったもん勝ちですしね、こういうときって。


♡♡♡


で、そんな風にもう一度2016年のこれからのことに思いをはせたときに、

うーん、まだちょっとエネルギーが足りないかなー

と感じるのです。
何を見て特にそう感じるかって、

中国人の爆買い。

何を急に…??とお思いでしょうが、今度ニュースなんかで映像が流れたらぜひじーっとご覧いただきたい。

ほしいものに向かって猪突!!と進み、
どんなに高級なものだろうと、だだだだん!とほしいだけ積み上げ、
紙袋やらビニル袋やらをわっさわっさ両脇に抱えて、

大海原越えて帰って行くんですよ、彼ら。

何あのエネルギー。

うらやましい。

まあもちろん、買い方や選び方、商品を手に取るときの所作など、日本人から見るとあれってマナーとモラル的にどうなの…?というのは否めないのですが、なんか生物としての逞しさを感じるんですよねえ。
ああ、強いなーって。

で、たぶん今の私が枯渇しているのは、きっとそういう本能的というか根幹的な生物として生きていく力なのかもしれないな、と思ったわけです。
目標とかテーマとか、掲げる以前の問題で、

あんた、ほんとにそれやれんのか?

というところを突っつかれたのですね、爆買いの映像に(笑)
そして、そういう逞しさがないから「え、そこ!?」ってタイミングで折られるんですよね、我ながら。

ということで、とりあえず。
2016年の細かな目標や実践方法も書き出してはいるところなのですが、大前提として、

私なりの、生物としてのたくましさを見つける。
ひ弱な器だけど、すでに貧血でいろいろ数値ひっかかってるけど、

きっとどこかには種はあるはすだ!!


という大きな大きなテーマが出来ました。
これ、先日のウィークエンドリーディングでお伝えした宝探しみたいなものですね~。

じっくりと、かつ、さくさくと見つけていこうっと。

実践編の前に、ちょっとした所信表明?でした。