雨、雨、降れ、降れ。 | ハバタク、チカラ。

ハバタク、チカラ。

こんにちは、Aile d'ore 祥子です。
タロット&陰(いん)ヨガセラピスト、時々星読み。
自分の心と体をしなやかに育て、自分自身と仲よくなれるように。
そんなライフスタイルを提案する "Aile d'ore 〜エルドール" を主宰しています。

{F59F716F-8441-4036-8218-BE59287640E1:01}


久々の雨模様だった本日。
冬の乾いた地面や空気がしとしとと潤って、呼吸がすーっと楽になった気がします。

2015年も、早くも半月が経過したのですねー!
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
私はといえば、石井ゆかりさんの2015年の年報そのままかい!というようになっておりまして、

年明けはかなり忙しいでしょう。
1月半ばまで、旧年中の多忙さを引きずりそうです。
1月半ば以降は、経済的な動きが大きくなるかもしれません。
出るほうも入るほうも、「熱い」流れが生じます。
1月下旬から2月上旬は、
停滞感を感じたり、体調を崩したりすることもありそうです。
この状態は、時間が解決してくれますので
先を急がず、ムリをしない事が肝要です。
焦って無理をしても、あまりいい結果にはなりません。


もう、まんまこんなかんじです(笑)

停滞感もありつつ、忙しいってなんだーと思っていたのですが、ああこういうことね…と納得する日々。
とはいえ、ここから突き抜けていくためには今この停滞しているように感じられる時間の中で、自分が成すべきことを淡々とやっていくことなんだろうなあと思っています。

現在、一緒にお仕事を進めているヨガの師匠も同じような日々を過ごしているようで、「今は待つしかないね~」という先生の言葉を噛みしめました。
とはいえ、待つ=我慢する、という感じでもなく、やれることを必死で模索して、ひとつひとつそれをやっていくということの大切さを学んでいる感覚でいます。

種を蒔いても、すぐ芽吹くわけではない。
そして、枯れた大地に蒔いた種でも、そこから水をやり、栄養を与えてあげれば芽吹く機会もある。

待っていれば、こうして乾いた土に自然と降ってくれる雨もある。

そんな「待つ」時間を、じんわりとのんびりと感じながら過ごしている1月初めです。

春にむけて、これを抜けてブレイクスルーできるといいなー(笑)