内向型 HSP 鬱病 は関係性が深い

こんにには、チョビ太郎です。

 

今日は「内向型 HSP そして鬱へ…」のパート2です。

 

パート1では、チョビ太郎の体験も含め、内向型やHSPについて

 

一般論を解説しました。

 

今日は、そこを踏まえて、なぜ鬱へ繋がりやすいのか❓

 

の話です。

 

パート1でも書いたように、内向型でHSPは細かいところに気が付ける。

 

些細な変化も見逃さないので「落ち込んでいる人を見逃さない」

 

「危険を事前に察知して防ぐ」「外見の変化に気が付く(女性の服や髪型等)」

 

この辺りは、良いイメージです。別名、繊細さん。と呼ばれるゆえんかもしれません。

 

でも、実はHSPさんは絶えず、情報の洪水に溺れそうになって生活しているのです。

 

世の中に「落ち込んでいる人」「危険な場所や危険な行為」「外見の変化している人」等々は

 

もの凄い数の方がいますよね。

 

極端な事を言えば、それらを目にしたら、嫌でも気が付いてしまうのがHSP。

 

その他「機嫌が悪い人」や「遠回しに言われる嫌味」

 

挙句の果てには、他人の携帯の「ライン着信」まで気が付いてしまう。

 

活動して起きている全ての時間、その情報が五感から流れ込んでくる。

 

なので、1日終わると、凄くすごーーーく疲れ切っています。

 

そんな毎日に、仕事やプライベートのトラブル。

 

また、自分で資格取得の勉強を頑張る。などのプラスアルファが長期間加わると…。

 

「疲れすぎて落ち込む」→「長期間落ち込み続く」→「疲れっぱなし」→

 

「うつ気味」→「鬱状態」→「鬱病」こんな感じで発病します。

 

そして、なぜかチョビ太郎のいる高齢者福祉施設には、同じ人多数います。

 

集まり易い?のですかね。

 

もし、あなたの周りにも「内向的」「HSP」いわゆる繊細さんがいたら、

 

暖かく見守ってあげて下さい。

 

そっとしておけば、害はない人です。

 

では、また。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

チョビ太郎でした。