2歳半血液検査結果 | 3匹のこども

3匹のこども

3人のこどもの母です。
年の離れた20歳超えの長女次女(1.2号)と
2008年生まれの息子3号
現在中学2年生(2022)
生後3か月からの食物アレルギーの記録。乳卵
2009年0歳ブログ開始→しばらく放置→2021年再開。
アレルギー完治ならず。

2011/3/4 

3号2歳半の血液検査を受けてきました。

別室に連れて行かれ、狂ったように泣き叫ぶ声が年々激しくなるような・・・

私は廊下で・・・オドオドしていましたが、

くまさんのシールをはってもらい、ケロっと出てきたので、ほっとしました。



3/14

地震で計画停電が想定される中、無事停電も起こらず・・・

結果を聞いてこれました。


結果、すこーしですが、全体的に下がっていて、ほっとしました。


    今回    前回

Ige 865     1090 ↓

卵白 6(100以上)←6(100以上)

牛乳 5(57.9)←6(100以上)↓

小麦 5(66.0)←5(94.9)↓

大麦 3(4.98)←3(6.26)↓

バナナ 2(3.06)←3(3.86)↓

エビ  0(0.34以下)←2(0.81)↓

ピーナッツ 2(2.27)←2(3.47)↓

卵黄 4(32.7)

ダニ 4(19.0)

スギ 0(034以下)

猫のフケ 5(66.0)


保育園に出す指示書を書いてもらい、

卵、乳、小麦は完全除去

麦茶、調味料(小麦入り)はOKがでました。


そして、小麦と牛乳が少し下がったので、

もし、試すのであれば、自宅ではなく病院(外来ではなく病棟?)で試してくださいと。

1泊2日という扱いで、日帰りして、翌日また来るような感じ?になるそうです。

が、

今回は下がったと言っても、まだまだクラス5なので、見送りました。

3歳の検査結果に期待。。。


バナナは自宅で試してみてと。

そろそろまたあげてみようかな。


先生は、まだ2歳だからねっておっしゃっていました。

今後年齢とともによくなりますように・・・

半年後、また下がってくれてることを願って。


でも、元気でいてくれる、ありがたいことです。