今日は鶏ガラからスープをとって、水炊きを作りました。
鶏のあま~い香りのするおダシっておいしいですよね。
体も温まるのでこんな寒い日にはおすすめ。
締めの雑炊も格別です^^
****************
レシピです。
◆材料◆ (4人前)
『鶏ガラスープ』
鶏ガラ 1羽分
水 2ℓ
酒 50cc
塩 少々
『鍋具材』
鶏手羽 500g (あればぜひ水炊き用ブツ切りで)
白菜 1/4コ
ねぎ 1本
きのこ お好み (あればしいたけ)
豆腐 1/2丁
三つ葉 1束
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日スーパーで水炊き用の鶏ももブツ切りを探していたんですが
あいにく品切れの様子。
しかたがないので鶏手羽で代用しようと思っていたところ
係のお兄ちゃんらしき人を発見!
水炊き用の肉はないのか聞くと、すぐに作ってくれるとのお返事。
なんて親切なんでしょ♪
さっそく500gほどお願いして、売り場で待っておりました。
…………。
…すぐって言ったのになかなか来ない(´・ω・`)
ようやくお兄ちゃんが登場。
「水炊き用です」と早口で言いながらわたしにパックを渡して
あっという間にいなくなってしまいました。
「?」
不思議に思いながらもう一度手にもったパックの中身を確認すると
それはただの唐揚げ用にカットした鶏もも肉でした。
(骨ついてないじゃん~(TωT) 意味ないよぉ)
あ! しかも単価がやたらと高い!!!
切り分けの加工がされているものは確かに割高だけど
それにしても~!な値段^^;
なんでしょう??
あると思っていた在庫がなくてモモ肉に変更したのかな?
それとも「ブツ切り」だから
鶏もも肉をブツって切ればよいと勘違いしちゃったのかな?
でも普段置いてあるんですよね。水炊き用。
しばらく突っ立ったまま考えていたんですけど、
これを買う必要性が全く思いつかないので、
近くにいたお店の方に事情を説明して、
丁重にお詫びしてお返ししました^^;
そんなこんなで時間が押してしまって、
今日の水炊き、ちょっとバタバタな感じの仕上がりでした。
(そんな訳でして、レシピの工程写真を作る気力がありませんでした…)
おいしくできましたがあと一歩。
近々リベンジしたいと思いまーす(・∀・)/
いつもありがとうございます。

