連荘マンのパチンコ業界ブログ

連荘マンのパチンコ業界ブログ

元中古パチンコ台、パチスロ台を販売会社にいました。中古台コレクターでもあります。パチンコ店での職務経歴はホール責任者。
幅広いパチンコ業界に関する事やプライベートやカキカキ_φ(・_・出来たらと思いますm(_ _)m

Amebaでブログを始めよう!
うん…絶望的就職活動に加えて、パチンコ業界の規制と共に、私の年齢も41歳に…。

業界から離れて約3年ですなぁ。
接客とかサービスと名のつく仕事は続けているものの、世の中の身分としては派遣社員。

その派遣社員でも何とか暮らせるのも、家賃の安い田舎で不便極まりない地だからで、都市部だと怪しいよなぁ。

派遣社員…聞いていたよりも福利厚生の充実ぶりは、就職活動に甘さをもたらす…恐るべし!

さてはて、パチンコ業界の中でも意外と変な経歴を持つ私…その変な経歴が仕事上のスキルを上げてくれた。

中古遊技機販売業((((;゚Д゚)))))))

例えば⬇️




こいつらは特殊過ぎているが、まぁ一般の方が自宅で遊べる様に加工したり、ゲームセンターにある機械の素材として、ゲーム業者に販売したり。

もちろん、パチンコ店に入れられる台、下取りに出す台、メーカー関係の筐体回収依頼みたいなものや、新規メーカー、老舗メーカーから他社製品を( ´Д`)y━・~~

などと、まぁエンドユーザーから大企業まで販売してきたのです…。

ほぼ3人で10年ほど(笑)


ま、会社組織というか個人商店みたいな。

一応、大手業界雑誌などで広告掲載していたので、知名度は高い…だが人はいない。

HP管理から営業、経理、売買価格設定、引取り、中古遊技機のオーバーホールなどを一日中。
上記の業務に失敗は許されない…。
特に遊技機に関する事に関しては失敗したら会社の信用が根幹から様々な方面から失墜して終了という繊細な仕事なのです。

これ、同業者の方というか、ほぼ同じ作業を長く経験した方って、日本で100人いるかいないか…だと思うのです。

そもそも、この様な仕事はあまりハローワークや求人誌には出ない…縁故採用というか、身内周辺、顔見知りの人などが…巻き込まれる(笑)
言い方悪いけど…。

事故ヽ(・∀・)

みたいな…私の場合は社長の出身ホールに勤めていたという縁でね…。

給料倍(・∀・)
車やる(・∀・)
家ある(・∀・)

明日来て…千葉に(・∀・)


でした。

ホール業務に関する事を若くして任されて、何が正解なのか?などと自分に酔っていた時期に、原点を思い出したのです。

私はパチンコ台に興味を持ち、打つ方ではなく作る方になりたいとね。
大学を蹴って就職氷河期に資格の時代じゃあ〜と、文系体育会系の私がシステムエンジニア科に入って学んだのだと…。

当時無敵のアルゼ  
現ユニバーサルエンターテインメント
年俸制が素敵なニューギン
現在私の好きな台🔽


を作る会社の資料を取り寄せた頃。


給料倍(・∀・)
車やる(・∀・)
家ある(・∀・)

というお誘いを…。

たらればな話は…という方もいらっしゃるが…。
人生の分岐点になる出会いや言葉、タイミングってあると思うのだが、もしこの誘いを断っていたら…20代前半の若僧の私は…台を作る側にいたのだろうか?

パチンコ台やパチスロ台が好き…色々な台に触れられる新台入替作業がホール業務で一番好きだった私には、どちらも魅力的な仕事だった事に変わりはないのだけどね。

ただ…この経歴が転職活動の際に怪しさを…そう思いながら約3年…パチンコ業界問わず、就職出来ない要因の一つかなぁと思う。

数打ちゃ当たる作戦も独身の身だから甘すぎなんだろうがね。

もう40過ぎた…結婚も諦めたわけじゃない…ラストキャリアに向け慎重に慎重に。

今年こそは絶対に(><)

健康診断の結果後にしよう…
どんだけ慎重なんだ(笑)




⬆️
こんな就活ないかなぁ…。