お訪ねいただきまして
ありがとうございます

年明けから
身の周りで
いろいろな事が起きておりますが、、
全くブログが追いついておりません

今更なカンジですが、
1月2日に
初めて渋川八幡宮の
初詣に行かせていただきましたので、
その時の様子を
レポしておきたいと思います





12/10コラボ講演会で、
運営スタッフとして一緒に
お手伝いしていた地元•渋川組の皆さんが、
今回は社務所で、
渋川名物の白ダルマや破魔矢、
お札やお守りをお渡しするお役目を
キビキビとこなしていらして、
見ているだけで
清々しく眩しく感じられました



元日には、
参拝者の列が
道路まで長蛇の列だったようですが、
わたしが到着した時は
鳥居までの長さでしたので、
参拝までの待ち時間は
10分ほどだったかと思います。
すぐ前に
幼稚園児くらいの兄弟が並んでいて、
順番をちゃんと待っていられて偉いな〜、
と微笑ましくなりました

小さい時から
お正月に神社にお詣りに行く環境がある事が
どれほど幸せな事か、
大きくなったら
懐かしく思い出すのかな?などと、
我知らず
すっかり親戚のオバちゃん状態で
見つめてしまってました笑



ふだんはかなり広くて
ガランとした駐車場がほぼ満車状態で、
初めて見る光景に、
本当に渋川八幡宮は地域の中心、
さらには群馬県、日本の中心、
ヘソだという事を実感。。
ヘソがカラダの要である事を思う時、
日本の要の位置に御鎮座する神社を
小野善一郎先生が宮司として
天から任せられた事の意味は、
本当に大きいと感じました。
小野ラーのわたし達も、
まだ大祓詞や古事記や
「心神」を知らない多くの方々に、
「こんなに素晴らしいものが、
ご自分の中にもともと在るんですよ♪」
という事を伝えて行く事が、
より一層大切な一年になると感じています。


日頃、
境内を綺麗に整備してくださっている
庭師の方々が、
お正月に白ダルマ売りを担当している、
と秋頃に聞いて
どうしても皆さんにお会いしたかったので、
お正月からまずは一つミッションクリア

「 直観 即 行動 」
その直観は、
外側ではなくて何度も言いますが、
内なる神(心神)から来ています。
外側で何が起ころうと、
ブレない動じない。
乗り越えられない事は起こらない。
笑いと祓いとともに、
日々を過ごして行こう♪

ピンク色に変わり始めた
夕刻の空を見上げ、
川沿いの道を駅に向かう帰り道で、
あらためてそう肝に銘じたのでした。


3/4(土)小野善一郎先生の勉強会が
富岡八幡宮にて開催されます。
[リアル参加&オンライン参加]
都内でお聴き出来るのは、
貴重な機会です
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます
