6年目の横浜勉強会 & 大嘗祭のこころ | ココロとカラダと自然と祓い♪

ココロとカラダと自然と祓い♪

大祓詞を書き写す横浜写詞会を主催しています。(奇数月開催)お預かりした写詞奉書紙は渋川八幡宮に永久奉納させて頂きます。
関心のあるテーマ•••片付け(断捨離)、祓え、古事記、心神、多次元への移行、自然、街散歩、等々。

いつもありがとうございますピンク薔薇

時間をかなり遡りますあせる

7/5(金)  9:35〜11:35
第24回 古事記のこころ勉強会 in横浜 
(横浜勉強会 通算第60回)

かながわ県民センター301で開催しました。
(会の主催をしています)

初めての方4名を含む、32名の方にご参加いただきました。


赤薔薇赤薔薇赤薔薇


講師は
小野善一郎(おのぜんいちろう)
國學院大學・東洋大学 兼任講師。
日本文化興隆財団講師。

博士(神道学)。
湯島天満宮権禰宜。

伊勢神道学の第一人者ですビックリマーク


テキストは、
『日本を元気にする古事記の「こころ」改訂版』 

次回より『第十一回 五穀の起源と大蛇退治』に入ります。

赤薔薇赤薔薇赤薔薇

直会(ランチ)には23名の方にご参加いただきました。


初回の方には小野先生のお近くの席をご用意しております。



当横浜勉強会は、平成26年8月に第1回目を末木幸美さんと共同開催でスタートし、


第19回目から勝又理江さんのお力添えを得ながら回を重ねて参りました。


そしておかげ様で、通算60回目を迎える事が出来ました。


まずは毎月70回近い勉強会を企画し、全身全霊で魂の本質のお話をしてくださる小野善一郎先生に敬意を表します。


とともに、これまで当勉強会にご参加くださった皆様方にこころより感謝しておりますピンク薔薇


赤薔薇赤薔薇赤薔薇


石田直美さん撮影 ↑↑
左より藤本、小野先生、勝又理江さん

山崎聡子さん撮影(下2枚)



この時、会場にいた誰もが笑顔で、

まさに笑顔の花が咲いていました💐✨


「高天原は今ここに在るんですよ」


小野先生が常々わたし達に教えてくださる言葉が、ふと体認出来た瞬間でしたピンク薔薇


赤薔薇赤薔薇赤薔薇


そして、

8/2(金)  9:35〜11:35
第25回 古事記のこころ勉強会 in横浜 
(横浜勉強会 通算第61回)

かながわ県民センター1501で開催しました。
この回より6年目に入ります。

このお部屋は48名収容で、初期の頃によく使わせていただいてました。懐かしいラブラブ

初めての方4名を含む、33名の方にご参加いただきました。


夏休み中という事もあり、小学生のお孫さんを誘ってご参加くださった方もいらっしゃいました音譜



毎回、全員で大祓詞を奏上します。

赤薔薇赤薔薇赤薔薇

直会には18名の方にご参加いただきました。


本質の自分自身に氣付き、内なる神と生きていく選択をする方が、どんどん繋がってくださる事が当勉強会の役割と感じておりますピンク薔薇
 
どの回からでも、単発でも、
ご参加いただけます!!


赤薔薇赤薔薇赤薔薇


11月14日に皇居で大嘗祭が執り行われます。

大嘗祭とは、
天皇陛下がご即位後に最初に執り行われる新嘗祭で最も重要な祭祀です。


小野善一郎先生の最新刊📖
『大嘗祭のこころ』勉強会価格350円(税込)

数十年に一度の大嘗祭とその「こころ」

御代替わりの年にふさわしい、日本人が知るべき内容がここに記されていますビックリマーク

赤薔薇赤薔薇赤薔薇

9月14日(土)講演会
💐大嘗祭のこころ💐

こちらのチケットは、
おかげ様で完売しました!!

小野先生のご発案で、
講演会をネットで生中継する事が決定アップキラキラ

当日は、
このURLから視聴することができます。
↓↓
https://www.kojikinokokoro.net/live/



この講演会に、湘南鎌倉勉強会を主催されている山崎聡子さんもご登壇されます。

さて、どこで、どんな場面で?
当日が今から楽しみですピンク薔薇