前回の記事に引き続き
いつも仕事の行き帰りに通る坂道

6/17(月)昼頃
仕事が終わり
帰り道にふと上を見上げると
その後も
数分単位で小さい虹が
いろんな方向で
出たり消えたりを繰り返し 

そのイリュージョンに
すっかり見惚れてしまい
なかなか家に帰れない状態に

翌日 6/18(火)
仕事に向かう途中で見た
大きな大きな日輪
今日は
雲がかかっている事で
輪がより鮮明に見える

なぜいつも
こんなに素晴らしい光景を
観せてくれるのだろう





この坂道には
いろんな種類の紫陽花が
咲いていて

今日はこの花達が
「見て見て〜
」と

話しかけてくる。





夏至に向かい
今は一番昼が長い時季
夜7時過ぎの空
夕景の方向にある
氏神様に一礼する。



最近
『日々是好日』という
樹木希林さんの映画を観ました。
茶道
というお稽古事を通して
一人の女性の成長を
四季の移り変わりをからめて
映し出していく。
10代の無邪気さ
20代の仕事の悩み、失恋
30代の新しい出逢い、家族との別れ
40代の女性としての自信
映画の中のメッセージでもある
日常を当たり前のように過ごせている事
これ以上の豊かさはないな〜✨
と感じるこの頃です。



わたしは数年前に
テレビと新聞を見なくなりました。
そのかわりに
YouTube動画で
いろんな情報を得ています。
4月のある時期、、
なぜか樹木希林さんの動画が
たくさんあがって来たのです。
その時に、
今回観た映画をはじめとして
いろんな出演作品を知りました。
舞台挨拶やインタビューでは、
その自己演出の見事さに
惹きつけられ、
そんなタイミングで
本屋さんに行けば、
樹木希林さんのコーナーが
目に入ってきたり。

そんなことが続いていた
4月下旬のある日
季節はずれの
ショートブーツが欲しくなり
横浜地下街にある
お気に入りの靴屋
「うさぎや」さんに行ってみたのです。
そこでイメージ通りの靴が見つかり
購入して家に帰ってきて
ようやく、
紙袋の中に
一枚のチラシが入っている事に
氣がつきました。
こちらです。
↓↓
よもやの樹木希林さん

やっぱり世の中に
偶然は無く
すべては必然なのかもしれません 



樹木希林さんのように
まずは自分を優先し満たして
たおやかに
周りの人に厳しいようでいて
ジツは深い慈愛の眼差しを注ぎ
ユーモアを隠し味にして
魂の成長を願い続ける
令和の時代は、、
そんな生き方、在り方を
していけたらいいな〜と、感じています

鶴瓶さんと樹木希林さんの対談動画
希林さんの真骨頂

↓↓
天野祐吉の隠居大学 (平成25年)
インタビュー動画
希林さんの新人時代、CMの楽屋話
夫・内田裕也さんとの破天荒な関係性など

ちなみに、
ご夫妻の亡くなり方が
まるで予言されているかのような
内容でありながら、大爆笑という



一聴の価値ありです

↓↓
お読みいただきまして
ありがとうございます
