
先日、渋谷からの帰り道
金王八幡宮へ

今年に入って
初めてこちらの神社に
参拝させていただきました。



ジツは2012年までは、神社には
ほとんど行った事がありませんでした

今振り返ると
2013年元旦から
全く新しい人生の扉が開いて

予想もつかない展開になって
現在に至ります

当時は52歳。
後になって解ったのですが、
52歳って人生の節目になる年齢のようです。
人生の前半が終了し、
後半がスタートする年齢。
わたしの場合は
2011年後半に断捨離を始めてから
人生が動き出したというか
一見すると問題が発生してきました。
(いわゆる浄化です)
身内の死
仕事の行き詰まり
鬱っぽいココロの症状
カラダの不調
人って、
一つくらいの問題だったら
なんとか頑張れるんですが、
フルコースでいろんなトラブルが
立て続けに重なって来ると、
限界を超えて
「あー、もう全部やめやめ
」

ってなっちゃうんだな〜と
ナットクしました

まぁでも、
そうなってもらわないと
困るんでしょうね。
誰が



自分が(笑)
あの時のわたしは、
それくらいにトラブル続きにならないと
当時の仕事を辞めてなかったのは確かです。
だけど辞めてもらわないと
人生の次の展開に行けないワケですね

たぶん、
生まれる前に神様と相談して
決めて来たであろう人生計画の予定が
進まない





だからあんまり踏ん張ってると
これでもか、これでもかと、

問題がどんどん雪だるま式に



大きくなっていくワケです。





悪いことは言いませんから
見て見ぬ振りや
先送りはもうやめましょうね




一説によると、
人生の前半に起きていたエピソードは、
自分の過去世で起こった出来事の
ダイジェスト版だそうです。
もしかしたらそれが、
人生の後半で取り組むべきテーマでも
あるのかもしれません。
ピンチはチャンス
最悪の状況を最高の状況に反転させる
誰にでもこの力が本来備わってると
今のわたしは信じています。
なぜそんな困難な出来事が起こるのか?
真剣に取り組んだら
おもしろい事が起こるからです




おっと、、
いつのまにかすっかり
過去の振り返りをしていました

意識を「中今」に戻します。。
金王八幡宮の境内は、
2月とは思えない陽氣と
陽射しの暖かさ

ふと、空を見上げると
何やら楽しげな雲が
どんどんやって来ます

境内のベンチには
意外に多くの人が腰掛けて
軽食を楽しんでいました。
わたしも空いていたベンチに腰掛けて
持っていたお菓子と
マイブームの自家製焼き芋
と

お茶で「ひとり直会」を満喫

食べながら
また空を見上げると、
なんと、虹と彩雲

うっすらと色の付いた日輪の虹
空って、見てる人がいると
いろいろメッセージを送ってくれている

そう思う事が最近ますます多くなりました

でも、、
せっかく至るところに
メッセージは来てるのに
多くの人は
今起きている事に氣が付けない。
神社にいる時は
いろんな存在からメッセージが来ているので
感覚を「今」に合わせてみてください。




さて、
次の神社に行きましょうか ⛩
【金王八幡宮】