すべらない料理 | コノハ日記

コノハ日記

福岡県田川郡香春町採銅所2546-2
TEL0947-32-3048
 古民家カフェ
営業 水・木・金 11:00~16:00

今日は、すべらない簡単料理を紹介しますうまい

『豚の天ぷら さっぱりおろしポン酢』

《材料》1人前

豚肩ロース…1枚

塩…少々

小麦粉…少々

天ぷら粉…少々

揚げ油

大根おろし

小口ねぎ

ポン酢


豚肩は安い特売日とかに買いだめしておくと便利です。

まず、豚肩の油と筋に切り込みをいれます。(こうする事により、柔らかく、短時間に、しかも歯切れがよくなります)




筋切りをしたら、両面に軽く塩を振り、両面に軽く小麦粉をまぶします。(このときの小麦粉は天ぷら粉をはがれにくくする役目があります。小麦粉をまぶさなかったら、食べるとき、衣と豚がはがれます。)

次に天ぷら粉をつけます。我が家の天ぷら粉は、こちら…


つくりてのブログ
小麦粉と卵と水の衣もいいけど、余ったらもったいないし、これだとフライを揚げるときのパン粉をつける前の衣にもなるので、重宝します。

天ぷら粉はシャバすぎず、硬すぎず、とろっとするぐらいがベストびっくりマーク


豚に衣をつけたら、油に投入…その前に油の温度を確認します。

指先に衣をつけて、自然に落ちた衣が油の底に沈んで、上がってきたら160度ぐらい。油の真ん中あたりで上がってきたら170度。油に入れた瞬間上がってきたら、かなりの高温…180度以上。っというような感じです。


豚天は、160度の油で、3分揚げたら、仕上げに高温にして、カラッと揚げるようにします。油に具を入れたら、むやみに触ったりしません。ベチョベチョの原因になったり、きれいに揚がらなかったりする原因になります。衣の周りが硬くなるまでは触らないのがコツです。

つくりてのブログ

揚げている間に大根おろしとネギの準備をします。

豚が揚がったら、6等分に切ります。(このとき、中まで火が通っているか確認。赤い血がまな板についたら揚げなおします。)


つくりてのブログ
出来上がった豚天ですリボン

ご飯のおかずに最高♡すべり知らずの豚天らぶ

今日は、レンコン、しいたけ、ブロッコリーの天ぷらも一緒に揚げました。

味噌汁は、カブ、にら、揚げ、えのきの味噌汁です。


ご飯は、バイト先のマスターから、結婚祝いにもらった、土鍋で炊いたご飯…

これで炊くと、格別にうましですっハート
つくりてのブログ


料理を作るのが仕事なんだから、これからは撮り忘れがないように、出来るだけupするように頑張ります顔/汗これからも、よろしくお願いします白クマ