C* -26ページ目

今日は③

おはようございます。

2日目


昨夜のビュッフェ


イクラ、盛りすぎた。

ほどほどにしとけ!



久しぶりに飲み過ぎ。

お腹パンパン



で、今朝。


カニ味噌最高。


カレーはすごくスパイシーだった。







お腹いっぱいでこれは食べてない。


さて、チェックアウトしまーす。

今日は②


五稜郭タワー上がって




新撰組ソフト食べて(美味しかった!好きな味)


函館競馬場で散財し



今はホテル。

もうお風呂入った!


あとは夕飯。

期待してます!!



今日は



函館に来ています。



早速、ラッキーピエロで朝ごはんです。



ウシシニヤリ

番付表


先週だったかな?二子山部屋後援会より番付表が

送られてきました。


生田目竜也見つけてください。


紙で見ても全然読めないけど、写メ撮って拡大すると見つけられるわ。


すぐ額縁に入れました。

パンのフェス2024の日の事

3月2日の土曜日に行きました。


(パンのフェス公式さんの画像)


超速?優先入場券でした。

30分早く入れる券です。


一般入場の人が入ってくる前に買わなきゃ!と

いう意識が働きまして、夫と二手に分かれて購入

する作戦で行きました。


20分くらいで私は8個、夫は7個購入。

私はカレーパンが普段から好きなので

夫がカレーパン寄りに購入してくれてまして

土曜日の夜からパン祭りです。


興味をそそるパンはたくさんあったけど

そんなに買っても食べられない。

パンのフェスのエリアはホントに30分くらいで

出ました。


で、去年も行った有隣堂のブースへ。

パンより並んだ!





ブッコローちゃんのスケッチブックとアクリルスタンドを購入。

スケッチブックは二子山部屋の力士さんに会った時に

サインもらう用。



アクスタは6個買って岡崎さんが3つも出ちゃった。


ブースにはいくさんも岡崎さんもいてとてもフレンドリーに接してくれました。


で、赤煉瓦倉庫の中のお店でコーヒー飲んで(寒かったし)それから、自転車借りて駅まで向かうつもりが

中華街行きのバスを夫が発見し、急遽中華街でご飯

食べることに。


空いてそうなお店に入りましたが、落ち着いた綺麗

なお店で美味しかったし、ショーも観ることができ

ました。










顔のお面がどんどん変わっていく変面


不思議〜大あくび


お腹パンパンで帰りました。

また「パンフェスあってももう(行かなくて)いいね」って事になりました。