2015年10月19日 17半時スタート
メンバーはあやちょ・タケちゃん・りかこの3人です
13時半ぐらいに整理券を取りに行く
整理番号20番でした
(ツイート見るとオールランダムっぽかったです)
優先エリアは呼び出しの番号を聞く限り200番までのようです
前から2列目のところで参戦
宇都宮から移動してきた3人から餃子を3人で何個食べてきたでしょう?という問題が
これにヲタが「40!」「50!」と答えると
タケちゃん「オークションみたい」
宇都宮で食べてきた餃子の数の正解は一人20個ずつで60個
口がニンニク臭くすごいことになったが歯磨きして乳製品も飲んできたので大丈夫と三人
だから「握手会ではミントの香りがすると思う」と言うタケちゃん
過去最高速の『出すぎた杭は打たれない』はダンスも速いという話に
ダンスの先生がダミーで各メンバーの名前が胸に書かれた状態で躍っているのを見たけどなぜそういう移動ができるのかわからなかったりしたらしい
「あやちょは自分のダミーを見失って相川茉穂ちゃんのダンスを見てた」
『出すぎた杭は打たれない』がダンスも高速で移動が大変という話になり、その場駆け足でどんな感じで移動するのかを表現するあやちょとタケちゃん
でもりかこがやったら大股ステップみたいになってちょっと違うといじられる
続いていドンデンガエシ』についてりかこに聞く
りかこは疾走感がある曲だと説明し、自分のソロダンスがあると続けると会場から拍手
『ドンデンガエシ』のりかこのソロダンスについて足を上げるところがすごいとタケちゃん
もしもライブ後半だったらあんなに上げられないと続け、靴が重いから大変だけど足が長いのですごいと話す
りかこの脚の長さに触れた後にここに並びたくないとあやちょ&りかこと一緒にいる状況に戸惑うタケちゃん
でも今回着てる衣装は脚が長く見えるのでいいけど、私服で帰るときにあれおかしいとなるんだとか
もう一曲の『わたし』については花音ちゃんに任せてますんでとあやちょが言って説明をスルー
質問コーナーへ
最初の質問は『乙女の絵画案内』をタケちゃんとりかこが読んでないことについて
質問用紙にあった書いたヲタ本人も読んでないという部分も読まれると「オタクさんも読んでないんだー」と目を細めるあやちょ
『乙女の絵画案内』を読んでないタケちゃん
しかしあやちょからあのタケちゃんなのにお金出して買ってはいるとフォローが
するとタケちゃんは「よく読んでないことをファンに言われるが、こっちはお金出して買ってるんだから何様のつもりだと思う」と一気にブチ切れる
『乙女の絵画案内』はお金出して買うも読んでないタケちゃん
「ママが読みたいと言うので渡したら「感動した!天才!」と絶賛してそれから返ってこない」と言い訳
これにあやちょは「もうタケちゃんの感想は聞きたくないから読まなくていい」と制止
タケちゃんは3ページ読んだそうです
次の質問は「ホールコンの意気込みは?」
和田「楽しみ」
竹内「楽しみ」
佐々木「楽しみ」
次の質問は「余生を生きるじいさんですが1日2公演あってスパークすると翌日死にます」という内容
これにあやちょが「自分の体が一番なんですから、いい年してアイドルにワーワーしてちゃダメ」とダメ出し
しかしこれにタケちゃんが「ダメだよですよ。秋葉原でオタクの聖地だから」
「自分の体が一番なんだからアイドルでワーワーしてちゃダメ」と言うもタケちゃんにダメ出しされたあやちょは「自分の体が一番なんだから気をつけて私たちの現場に来てください」と言い直し
とにかく自分の体が一番というのが言いたかったみたいです
次の質問
「類を見ない」の「類」が読めずあやちょに聞くタケちゃん
ハロプロで類を見ない速さの新曲を歌ってみてどうだったかというもの
あやちょは裏のリズムがわかるようになった
「レコーディングで早すぎてどこ歌ってるかわからなくなりたいせいさんに笑われてクリック音を大きくしてやった」とか
タケちゃんも新曲のレコーディングで「リズムをとるためにクリック音を大きくしたが、大きくし過ぎてどこ歌ってるかわからなくなり途中で止められてダメ出しされた」とか
今回の新曲が速かったけどよかったことがあるとあやちょが『裏のリズムがとれなくてブログに書いたらコメントで「裏は慣れればとれるようになるよ」とあって、それを励みにすることができた』そうです
次の質問は「最近ハマっていることはなんですか?」
あやちょは「美術と仏像」と当然のように答えるがタケちゃんがすかさず「その話、短めにできますか?」
あやちょの「最近ハマっていること」の美術話
「上野に美術館がたくさんあるが月曜日に行くと全部閉まっていて、この前も学校終わりに友達と行ったが閉まっていて、終了30分前を過ぎてた」
「その後、公園に行ってあそんできました」
莉佳子の最近ハマっていること「石鹸をを削る」こと
でも「やりすぎて親指が死んできたので彫刻刀を使ってやるようになった」と言うとあやちょが「武士?」
莉佳子の石鹸削る話を受けてタケちゃんも書道の墨を削る話
水で墨を削って自ら作ると市販品と書きやすさが全然違い、薄くも濃くもできると説明するとあやちょ「料理みたいだね。料理したことないけど」
次の質問は「右隣のメンバーの面白いエピソードを教えてください」
タケちゃんが右隣にいたあやちょはたくさんあるけど思い出せないと説明
なので思い出して後で話そうとなるのですが、結局この質問自体が思い出されずに質問コーナーは終了したのでした
次の質問は「朝起きてからのろまなので準備ができないのでヘルプミー」というものだが、頑張れという簡単な結論に
とりあえず前日に準備しておけばいいとかアドバイスは出ましたけども
次の質問は「病院研修でオバケを見たという先生がいたのですが皆さんはオバケを信じますか?」
この心霊話に苦手というあやちょタケちゃんと好きという莉佳子
心霊話は苦手だが学校でそういう本を見たりとかするのはあったとタケちゃん
本を読み終わった後に心霊写真を撮ってみようとなり試しに撮ってみたら友達との肩の間に白い線が写ってたそうで、そういう話すると寄ってくるからやめようという話に
莉佳子はオバケを見たことないけど肩を叩かれたことはある
後ろでお父さんが寝てる状況で肩を叩かれて振り返ったら赤い手が見えたと莉佳子
お父さんはお酒飲むと手が赤くなるのでそれかなと思ったら寝てたので誰に叩かれたかわからないという話
次の質問は「生まれ変わるなら男?女?」
この質問に「女」と答えを合わせるメンバーたち
女の方が楽だという話になるがタケちゃんが「男は経験したことないけど」と笑う
生まれ変わるなら女で楽だからだがグループで集まるのはめんどくさいとタケちゃんが話すとあやちょも同意して一人の方がいい二人ということに
莉佳子もアンジュルムでは3期と一緒にいるが学校では一人で色んなクラスに遊びに行くタイプだとか
次の質問は「ジャイアンツの次期監督は誰になると思いますか?また誰になってほしいですか?」というものだが、タケちゃんはわからないので答えませんということで即終了
次の質問は「家電好きな和田さんに他の二人を家電に例えてください」
あやちょは特に家電好きではないがふとんクリーナー好きとのこと
メンバーを家電に例えるあやちょ
タケちゃんはうるさいので掃除機とすぐ決定
あやちょ自身は好きなふとんクリーナーで、莉佳子についてはタケちゃんがルンバと提案してそれに決定
次の質問は「『ドンデンガエシ』のダンスは激しいですか?」で「はい」と単純に答えるメンバーたち
あやちょは「『激しい』というより『目まぐるしい』」と説明を続けるがそれは『出すぎた杭は打たれない』の方と勘違いしてて『ドンデンガエシ』は演じる方のダンスだと説明
『ドンデンガエシ』は演じる方のダンスだが笑っちゃうとタケちゃん
これにあやちょがプロだから笑わないとかっこいいこと言うが、タケちゃんは自分の前にいるのが勝田里奈さんなんでそれは難しいと言い訳
勝田里奈さんと一緒にいると鼻を押さえようとしてくるのでおでこをふんっ!ってやることで対抗してるタケちゃん
しかしそれをするとりなぷーは「はぁ?」というリアクションするので怖いと明かす
でもあやちょはそんなことしてる二人を見てるのが好きとのことです
次の質問は「目玉焼きには何をかけますか?」でタケちゃんが醤油派で和田佐々木コンビがソース派
これに「頭おかしい」とまで言うタケちゃん
来てるお客さんにもどっちか聞いてソース派が醤油派と並んでるとアピールする和田佐々木
でもあやちょ父は醤油派の模様
次の質問は「ハロプロで他のグループに入れるならどこ?」
この質問に「行きたくない」と答えるあやちょとタケちゃん
タケちゃんはここが自分の居場所だと思うとなかなか深いことを答える
ハロプロで他のグループには「行きたくない」と答えたあやちょとタケちゃん
その後に莉佳子に聞くと微妙な表情を見せつつのここがいいという答えだったのでこの二人の後には言いにくいという流れに
最後の質問は「秋葉原のイメージは?」で「オタク」と即答するメンバーたち
ここに来る前に街中を歩いたようでガンダムとか色々フィギュアがあったという話をする
以上で質問コーナーが終わり、告知がタケちゃんから
しかしあやちょが質問を片付けてるうちに読まれなかった「タケちゃんの写真集はいつ出ますか?」というのを見つけて読み上げて会場盛り上がり
タケちゃんはこれに「出ないから!」と慌てて告知がどっか言っちゃう
自分の写真集が出ない話になって、写真集の先輩方とあやちょと莉佳子をいじるタケちゃん
あやちょも自分も何年も出てないと言うけどタケちゃんは2冊出てると返しニュース番組のジングルで「ゼーロー」と自虐
これ聞いたあやちょは『Password is 0』の振付を一瞬だけ
タケちゃんの写真集は出ないが本人がフォトブックを出したいと言ってることをネタにするあやちょ
タケちゃんが服を着てポーズとってたらおかしいと笑うが、タケちゃんは30代の主婦の人向けの節約術とかを載せたフォトブックを出したいとまさかの方向に
そんなタケちゃんいじりの後にちゃんと告知してトークは終了
抜けてましたがタケちゃんの書道の話が出た時にあやちょがやりたいことがあると言ってタケちゃんの個展で学芸員やりたいと言ってたのが印象的(莉佳子はチケットのお仕事)
その後は握手会でした
メンバーはあやちょ・タケちゃん・りかこの3人です
13時半ぐらいに整理券を取りに行く
整理番号20番でした
(ツイート見るとオールランダムっぽかったです)
優先エリアは呼び出しの番号を聞く限り200番までのようです
前から2列目のところで参戦
宇都宮から移動してきた3人から餃子を3人で何個食べてきたでしょう?という問題が
これにヲタが「40!」「50!」と答えると
タケちゃん「オークションみたい」
宇都宮で食べてきた餃子の数の正解は一人20個ずつで60個
口がニンニク臭くすごいことになったが歯磨きして乳製品も飲んできたので大丈夫と三人
だから「握手会ではミントの香りがすると思う」と言うタケちゃん
過去最高速の『出すぎた杭は打たれない』はダンスも速いという話に
ダンスの先生がダミーで各メンバーの名前が胸に書かれた状態で躍っているのを見たけどなぜそういう移動ができるのかわからなかったりしたらしい
「あやちょは自分のダミーを見失って相川茉穂ちゃんのダンスを見てた」
『出すぎた杭は打たれない』がダンスも高速で移動が大変という話になり、その場駆け足でどんな感じで移動するのかを表現するあやちょとタケちゃん
でもりかこがやったら大股ステップみたいになってちょっと違うといじられる
続いていドンデンガエシ』についてりかこに聞く
りかこは疾走感がある曲だと説明し、自分のソロダンスがあると続けると会場から拍手
『ドンデンガエシ』のりかこのソロダンスについて足を上げるところがすごいとタケちゃん
もしもライブ後半だったらあんなに上げられないと続け、靴が重いから大変だけど足が長いのですごいと話す
りかこの脚の長さに触れた後にここに並びたくないとあやちょ&りかこと一緒にいる状況に戸惑うタケちゃん
でも今回着てる衣装は脚が長く見えるのでいいけど、私服で帰るときにあれおかしいとなるんだとか
もう一曲の『わたし』については花音ちゃんに任せてますんでとあやちょが言って説明をスルー
質問コーナーへ
最初の質問は『乙女の絵画案内』をタケちゃんとりかこが読んでないことについて
質問用紙にあった書いたヲタ本人も読んでないという部分も読まれると「オタクさんも読んでないんだー」と目を細めるあやちょ
『乙女の絵画案内』を読んでないタケちゃん
しかしあやちょからあのタケちゃんなのにお金出して買ってはいるとフォローが
するとタケちゃんは「よく読んでないことをファンに言われるが、こっちはお金出して買ってるんだから何様のつもりだと思う」と一気にブチ切れる
『乙女の絵画案内』はお金出して買うも読んでないタケちゃん
「ママが読みたいと言うので渡したら「感動した!天才!」と絶賛してそれから返ってこない」と言い訳
これにあやちょは「もうタケちゃんの感想は聞きたくないから読まなくていい」と制止
タケちゃんは3ページ読んだそうです
次の質問は「ホールコンの意気込みは?」
和田「楽しみ」
竹内「楽しみ」
佐々木「楽しみ」
次の質問は「余生を生きるじいさんですが1日2公演あってスパークすると翌日死にます」という内容
これにあやちょが「自分の体が一番なんですから、いい年してアイドルにワーワーしてちゃダメ」とダメ出し
しかしこれにタケちゃんが「ダメだよですよ。秋葉原でオタクの聖地だから」
「自分の体が一番なんだからアイドルでワーワーしてちゃダメ」と言うもタケちゃんにダメ出しされたあやちょは「自分の体が一番なんだから気をつけて私たちの現場に来てください」と言い直し
とにかく自分の体が一番というのが言いたかったみたいです
次の質問
「類を見ない」の「類」が読めずあやちょに聞くタケちゃん
ハロプロで類を見ない速さの新曲を歌ってみてどうだったかというもの
あやちょは裏のリズムがわかるようになった
「レコーディングで早すぎてどこ歌ってるかわからなくなりたいせいさんに笑われてクリック音を大きくしてやった」とか
タケちゃんも新曲のレコーディングで「リズムをとるためにクリック音を大きくしたが、大きくし過ぎてどこ歌ってるかわからなくなり途中で止められてダメ出しされた」とか
今回の新曲が速かったけどよかったことがあるとあやちょが『裏のリズムがとれなくてブログに書いたらコメントで「裏は慣れればとれるようになるよ」とあって、それを励みにすることができた』そうです
次の質問は「最近ハマっていることはなんですか?」
あやちょは「美術と仏像」と当然のように答えるがタケちゃんがすかさず「その話、短めにできますか?」
あやちょの「最近ハマっていること」の美術話
「上野に美術館がたくさんあるが月曜日に行くと全部閉まっていて、この前も学校終わりに友達と行ったが閉まっていて、終了30分前を過ぎてた」
「その後、公園に行ってあそんできました」
莉佳子の最近ハマっていること「石鹸をを削る」こと
でも「やりすぎて親指が死んできたので彫刻刀を使ってやるようになった」と言うとあやちょが「武士?」
莉佳子の石鹸削る話を受けてタケちゃんも書道の墨を削る話
水で墨を削って自ら作ると市販品と書きやすさが全然違い、薄くも濃くもできると説明するとあやちょ「料理みたいだね。料理したことないけど」
次の質問は「右隣のメンバーの面白いエピソードを教えてください」
タケちゃんが右隣にいたあやちょはたくさんあるけど思い出せないと説明
なので思い出して後で話そうとなるのですが、結局この質問自体が思い出されずに質問コーナーは終了したのでした
次の質問は「朝起きてからのろまなので準備ができないのでヘルプミー」というものだが、頑張れという簡単な結論に
とりあえず前日に準備しておけばいいとかアドバイスは出ましたけども
次の質問は「病院研修でオバケを見たという先生がいたのですが皆さんはオバケを信じますか?」
この心霊話に苦手というあやちょタケちゃんと好きという莉佳子
心霊話は苦手だが学校でそういう本を見たりとかするのはあったとタケちゃん
本を読み終わった後に心霊写真を撮ってみようとなり試しに撮ってみたら友達との肩の間に白い線が写ってたそうで、そういう話すると寄ってくるからやめようという話に
莉佳子はオバケを見たことないけど肩を叩かれたことはある
後ろでお父さんが寝てる状況で肩を叩かれて振り返ったら赤い手が見えたと莉佳子
お父さんはお酒飲むと手が赤くなるのでそれかなと思ったら寝てたので誰に叩かれたかわからないという話
次の質問は「生まれ変わるなら男?女?」
この質問に「女」と答えを合わせるメンバーたち
女の方が楽だという話になるがタケちゃんが「男は経験したことないけど」と笑う
生まれ変わるなら女で楽だからだがグループで集まるのはめんどくさいとタケちゃんが話すとあやちょも同意して一人の方がいい二人ということに
莉佳子もアンジュルムでは3期と一緒にいるが学校では一人で色んなクラスに遊びに行くタイプだとか
次の質問は「ジャイアンツの次期監督は誰になると思いますか?また誰になってほしいですか?」というものだが、タケちゃんはわからないので答えませんということで即終了
次の質問は「家電好きな和田さんに他の二人を家電に例えてください」
あやちょは特に家電好きではないがふとんクリーナー好きとのこと
メンバーを家電に例えるあやちょ
タケちゃんはうるさいので掃除機とすぐ決定
あやちょ自身は好きなふとんクリーナーで、莉佳子についてはタケちゃんがルンバと提案してそれに決定
次の質問は「『ドンデンガエシ』のダンスは激しいですか?」で「はい」と単純に答えるメンバーたち
あやちょは「『激しい』というより『目まぐるしい』」と説明を続けるがそれは『出すぎた杭は打たれない』の方と勘違いしてて『ドンデンガエシ』は演じる方のダンスだと説明
『ドンデンガエシ』は演じる方のダンスだが笑っちゃうとタケちゃん
これにあやちょがプロだから笑わないとかっこいいこと言うが、タケちゃんは自分の前にいるのが勝田里奈さんなんでそれは難しいと言い訳
勝田里奈さんと一緒にいると鼻を押さえようとしてくるのでおでこをふんっ!ってやることで対抗してるタケちゃん
しかしそれをするとりなぷーは「はぁ?」というリアクションするので怖いと明かす
でもあやちょはそんなことしてる二人を見てるのが好きとのことです
次の質問は「目玉焼きには何をかけますか?」でタケちゃんが醤油派で和田佐々木コンビがソース派
これに「頭おかしい」とまで言うタケちゃん
来てるお客さんにもどっちか聞いてソース派が醤油派と並んでるとアピールする和田佐々木
でもあやちょ父は醤油派の模様
次の質問は「ハロプロで他のグループに入れるならどこ?」
この質問に「行きたくない」と答えるあやちょとタケちゃん
タケちゃんはここが自分の居場所だと思うとなかなか深いことを答える
ハロプロで他のグループには「行きたくない」と答えたあやちょとタケちゃん
その後に莉佳子に聞くと微妙な表情を見せつつのここがいいという答えだったのでこの二人の後には言いにくいという流れに
最後の質問は「秋葉原のイメージは?」で「オタク」と即答するメンバーたち
ここに来る前に街中を歩いたようでガンダムとか色々フィギュアがあったという話をする
以上で質問コーナーが終わり、告知がタケちゃんから
しかしあやちょが質問を片付けてるうちに読まれなかった「タケちゃんの写真集はいつ出ますか?」というのを見つけて読み上げて会場盛り上がり
タケちゃんはこれに「出ないから!」と慌てて告知がどっか言っちゃう
自分の写真集が出ない話になって、写真集の先輩方とあやちょと莉佳子をいじるタケちゃん
あやちょも自分も何年も出てないと言うけどタケちゃんは2冊出てると返しニュース番組のジングルで「ゼーロー」と自虐
これ聞いたあやちょは『Password is 0』の振付を一瞬だけ
タケちゃんの写真集は出ないが本人がフォトブックを出したいと言ってることをネタにするあやちょ
タケちゃんが服を着てポーズとってたらおかしいと笑うが、タケちゃんは30代の主婦の人向けの節約術とかを載せたフォトブックを出したいとまさかの方向に
そんなタケちゃんいじりの後にちゃんと告知してトークは終了
抜けてましたがタケちゃんの書道の話が出た時にあやちょがやりたいことがあると言ってタケちゃんの個展で学芸員やりたいと言ってたのが印象的(莉佳子はチケットのお仕事)
その後は握手会でした