2012年6月3日(日)
 
 
ネカフェから8分かけて仙台駅に向かいました
 
仙台600発の普通一ノ関ゆきが3月17日ダイヤ改正でE721系から719系に変更したので撮り鉄しました
ハロプロ鉄道-DVC00386.jpgハロプロ鉄道-DVC00387.jpg
 
 
 
仙台618発
東北本線利府支線)421M普通利府ゆき
719系センH-32+センH-33編成+センH-28編成
ハロプロ鉄道-DVC00392.jpgハロプロ鉄道-DVC00391.jpg
利府634着
 
 
 
利府640発
東北本線(利府支線)4422M仙台ゆき
719系センH-33+センH-32編成
この列車は録音しました
仙台656着
 
 
 
仙台722発
仙山線1829M普通愛子ゆき
701系センF2-501編成
(701系の吉川友生誕編成)
ハロプロ鉄道-DVC00395.jpgハロプロ鉄道-DVC00393.jpg
仙山線の701系の営業運用は1.5往復あります
仙台~愛子は回送
愛子642発の普通仙台ゆき
仙台722発の普通愛子ゆき→陸前白沢まで回送
陸前白沢~愛子は回送→愛子923発の普通仙台ゆき
が701系です
未更新車なので超絶tkmr
この列車は録音しました
愛子753着
愛子に到着後は一旦、陸前白沢へ回送となる
 
愛子803発
仙山線3832MC快速仙台ゆき
E721系センP-17+センP-16+センP-13編成
C快速は愛子~仙台で各駅に停車する列車です
仙台829着
 
 
 
仙台832発
仙山線1835M普通愛子ゆき
E721系センP-15+センP-3+センP-12編成
ハロプロ鉄道-DVC00400.jpgハロプロ鉄道-DVC00399.jpg
この列車は録音しました
愛子859着
 
 
 
愛子923発
仙山線1838M普通仙台ゆき
701系センF2-501編成
ハロプロ鉄道-DVC00404.jpg
2両編成だったのか少し乗車率が高めでした
この列車は録音しました
仙台950着
 
 
 
仙台1008発
東北本線利府支線)4435M普通(岩切からワンマン)利府ゆき
701系センF2-508編成
ハロプロ鉄道-DVC00405.jpg
未更新車なので超絶tkmr
この列車は録音しました
利府1026着
 
利府でEest-iと701系が並びました
 
 
 
利府1035発
東北本線利府支線)4436Mワンマン普通岩切ゆき
701系センF2-508編成ハロプロ鉄道-DVC00406.jpgハロプロ鉄道-DVC00411.jpg
この列車は録音しました
岩切1041着
 
岩切1054発
東北本線1544M普通仙台ゆき
719系センH-22編成+センH-24編成
仙台1105着



仙台でE491系のEast-iが来たので撮影しました
ハロプロ鉄道-DVC00419.jpgハロプロ鉄道-DVC00420.jpgハロプロ鉄道-DVC00424.jpg検測中なのでライトがついてました
VVVFの音が独特でtkmr


 
 
仙台1325発
東北本線2555D普通小牛田ゆき
キハ110形キハ110ー126+キハ111ー113~キハ112ー113
ハロプロ鉄道-DVC00435.jpgハロプロ鉄道-DVC00428.jpg
塩釜~松島の間は駅間が長く、最高速度100km/hは出てました
結構飛ばしたり、ノッチを繰り返してたので良かったです
この列車は録音しました
小牛田1411着
 
 
 
小牛田1418発
東北本線2568D普通仙台ゆき
キハ110形キハ112ー113~キハ111ー113+キハ110ー126
ハロプロ鉄道-DVC00436.jpg
録音予定でしたが車内があまりにも騒がしいので諦めました
仙台1505着
 

16時ぐらいに仙台でキヤE193形のEast-iDが来るので撮影しました
ハロプロ鉄道-DVC00438.jpgハロプロ鉄道-DVC00441.jpg


 
Zeep Sendaiで行われるスマイレージなどのライブに参戦
 
 
 
仙台2126発
東北新幹線3042Bはやて42号+東北新幹線3042Mこまち42号、東京ゆき
E2系1000番台J52編成(はやて)+E3系R6編成(こまち
ハロプロ鉄道-DVC00446.jpgハロプロ鉄道-DVC00448.jpgハロプロ鉄道-DVC00452.jpg
大宮2242着
 
大宮2250発
高崎線3949M快速アーバン前橋ゆき
E231系1000番台ヤマU16編成(←籠原で切り離し)+ヤマU514編成
高崎005着
 
自転車チリリンで10分かけて帰宅しました