2012年3月15日の鉄活動
 
 
自転車チリリンで15分かけて湘南台駅に向かいました
 
湘南台710発
小田急江ノ島線小田急小田原線1508レ(通勤)急行新宿ゆき
8000形8057F(小田急8000形4両編成の佐藤優樹生誕編成)+8259F(小田急8000形6両編成の三江彩花生誕編成)
この列車は相模大野の地点で押し屋が必要になるぐらい混雑しますwww
代々木上原811着
 
代々木上原816発
東京メトロ千代田線845S綾瀬ゆき
6000系6034F(幕車
綾瀬856着
 
 
 
綾瀬927発
東京メトロ千代田線993E霞ヶ関ゆき
4000形4061F
3月17日ダイヤ改正で小田急4000形の霞ヶ関ゆきの運用がなくなります
ハロプロ鉄道-DVC00110.jpgハロプロ鉄道-DVC00114.jpgハロプロ鉄道-DVC00120.jpg
この列車は小田急4000形の真野恵里菜生誕番号の4411で録音しました
車掌の新人訓練なのか自動放送を使用してませんでした(涙)
霞ヶ関953着
 
霞ヶ関1000発
東京メトロ千代田線994E準急本厚木ゆき
4000形4057
小田急4000形の佐藤優樹生誕編成)
明治神宮前(原宿)1010着
 
明治神宮前(原宿)1020発
東京メトロ副都心線36各駅停車渋谷ゆき
嗣永桃子生誕M運用)
6000系6107F
渋谷1023着
 
 
 
渋谷1027発
東京メトロ副都心線1036各駅停車和光市ゆき
6000系6107F(LCD設置)
ハロプロ鉄道-DVC00134.jpgハロプロ鉄道-DVC00137.jpgハロプロ鉄道-DVC00135.jpgハロプロ鉄道-DVC00133.jpg
この列車は録音しました
和光市1103着
 
和光市1107発
東京メトロ副都心線1041S急行渋谷ゆき
10000系10133F
新宿三丁目1129着
 
新宿三丁目1130発
東京メトロ丸ノ内線1067レ新宿ゆき
02系150F
新宿1131着
 
 
 
西武新宿1200発
西武新宿線1609レ快速急行本川越ゆき
30000系38106F
ハロプロ鉄道-DVC00145.jpgハロプロ鉄道-DVC00140.jpgハロプロ鉄道-DVC00148.jpgハロプロ鉄道-DVC00151.jpgハロプロ鉄道-DVC00154.jpgハロプロ鉄道-DVC00153.jpg
(3号車に嗣永桃子生誕番号38306あり、4号車に勝田里奈生誕番号38406あり)
狙っていた西武30000系だったので録音することにしました
平日ダイヤの西武新宿1200・1400発の快速急行本川越ゆきに20000系8両編成と30000系の共通運用で入ります
この列車は38606で録音しました
本川越1250着
 
 
 
本川越1256発
西武新宿線1608レ快速急行西武新宿ゆき
30000系38106F
ハロプロ鉄道-DVC00110.jpgハロプロ鉄道-DVC00111.jpgハロプロ鉄道-DVC00148.jpg
平日ダイヤの本川越1256・1456発の快速急行西武新宿ゆきに20000系8両編成と30000系の共通運用で入ります
この列車は録音しました
西武新宿1346着
 
 
 
西武新宿1402発
西武新宿線2639レ急行本川越ゆき
6000系6101F
ハロプロ鉄道-DVC00164.jpgハロプロ鉄道-DVC00163.jpg
この列車は西武6000系の和田彩花生誕番号6801で録音しました
本川越1500着
 
 
 
本川越1506発
西武新宿線4638レ準急西武新宿ゆき
ハロプロ鉄道-DVC00171.jpgハロプロ鉄道-DVC00170.jpg
6000系6101F
 
狭山市を発車してすぐの踏切で強風の影響で線路内にダンボールが飛んできて、運転士がダンボールを取り除き安全確認を行った影響で4分遅れで運転してました
この列車は6801で録音しました
西武新宿1605着
 
西武新宿1610発
西武新宿線2649レ急行本川越ゆき
6000系6101F
高田馬場1613着
 
高田馬場1620発
山手線1653G(外回り)
E231系500番台ヤテ511編成
上野1640着
 
 
 
上野1800発
高崎線3971Mホームライナー鴻巣1号、鴻巣ゆき
185系200番台オオOM09編成
ハロプロ鉄道-DVC00174.jpgハロプロ鉄道-DVC00175.jpgハロプロ鉄道-DVC00188.jpgハロプロ鉄道-DVC00193.jpg
この列車はホームライナー鴻巣で一番スジが良く、デッキで録音しました
比較的、大宮~鴻巣の間で飛ばしてました
鴻巣1844着
 
鴻巣1858発
高崎線945M普通高崎ゆき
E231系1000番台ヤマU??(籠原で切り離し)+ヤマU531編成
高崎1959着
 
母の車で5分かけて実家に帰省しました
車の保険加入で銀行印が必要な為の甲種輸送でしたwww