2011年3月11日の鉄活動
 
 
マック大和深見店からスタート
 
大和606発
小田急江ノ島線5111レ各駅停車片瀬江ノ島ゆき
3000形3277F
湘南台616着
 
湘南台駅西口640発
神奈中バス辻堂26系統、辻堂駅北口ゆき
田方650着
 
徒歩5分の自宅に帰宅
 
15時半に起床し、徒歩5分かけてバス停に向かう
 
田方1541発
神奈中バス湘南台17系統、湘南台駅西口ゆき
湘南台駅西口1551着
 
湘南台1612発
小田急江ノ島線小田急小田原線3534レ快速急行新宿ゆき
4000形4051
小田急4000形の吉川友生誕編成)
新宿1701着
 
 
 
新宿1720発
小田急小田原線81特急さがみ81号、小田原ゆき
和田彩花生誕号)
30000形30251F+30051F(相模大野までえのしま81号と連結)(EXE)
小田急30000形の吉川友生誕編成の組み合わせ)
ハロプロ鉄道-DVC00209.jpgハロプロ鉄道-DVC00207.jpgハロプロ鉄道-DVC00206.jpgハロプロ鉄道-DVC00696.jpgハロプロ鉄道-DVC00115.jpgハロプロ鉄道-DVC00111.jpgハロプロ鉄道-DVC00697.jpg
新宿を出発した時に自動放送が流れなかったので車掌に聞いたら、自動放送を基本的に使わない日だったのでお願いしてみたら、新百合ヶ丘の到着から自動放送を流してもらえることになりました
3月17日ダイヤ改正でさがみ81号・えのしま81号が廃止されるので最終営業列車さがみ81号に乗ることになりました
新百合ヶ丘で体調がすぐれない客を救護した為、4分遅れで発車しました
その後、比較的飛ばしてたので小田原には定刻通りに到着しました
この列車は録音しました
小田原1836着
 
小田原1840発
東海道線533M普通伊東ゆき
E233系3000番台チタNT3編成
熱海1914着
 
熱海1924発
東海道線477M普通島田ゆき
211系5000番台シスLL11+211系6000番台シスGG5編成(沼津で切り離し)
沼津1943着
 
 
 
沼津2000発
東海道線5355Mホームライナー静岡35号、静岡ゆき
371系シスX1編成
ハロプロ鉄道-DVC00119.jpgハロプロ鉄道-DVC00129.jpgハロプロ鉄道-DVC00130.jpgハロプロ鉄道-DVC00138.jpg
ホームライナー静岡35号は土曜・休日のみの運転なので最終営業列車となります
沼津で撮り鉄は25人程いました
この列車はデッキで録音しました
静岡2038着
 
静岡で静岡2049発の豊橋ゆきに313系2500番台T3編成のクハ312ー2312(313系2500番台の福田花音生誕番号)が入ってたので撮影しました
ハロプロ鉄道-DVC00155.jpgハロプロ鉄道-DVC00156.jpg
 
 

静岡2052発
東海道線1468M普通熱海ゆき
313系2500番台シスT4編成
ハロプロ鉄道-DVC00154.jpgハロプロ鉄道-DVC00157.jpg
この列車は録音しました
熱海2205着
 
熱海2208発
東海道線954M普通東京ゆき
E231系1000番台コツS-26+コツK-10編成
辻堂2258着
 
自転車チリリンで30分ぐらいかけて帰宅しました