2012年2月27日の鉄活動
 
 
全員通常勤務の日だったので17時に仕事終わりました
 
 
自転車チリリンで15分ぐらいかけて湘南台駅に向かいました
 
湘南台1802発
小田急江ノ島線5251レ各駅停車片瀬江ノ島ゆき
1000形1754F
藤沢1812着
 
藤沢1831発
東海道線331M普通沼津ゆき
E231系1000番台コツK-06+コツS-??編成(国府津で切り離し、山北ゆき)
沼津1956着
 
 
 
沼津2000発
東海道本線4365Mホームライナー浜松5号、浜松ゆき
371系シスX1編成
ハロプロ鉄道-DVC00539.jpgハロプロ鉄道-DVC00535.jpgハロプロ鉄道-DVC00541.jpgハロプロ鉄道-DVC00557.jpgハロプロ鉄道-DVC00552.jpgハロプロ鉄道-DVC00611.jpgハロプロ鉄道-DVC00605.jpgハロプロ鉄道-DVC00543.jpgハロプロ鉄道-DVC00544.jpgハロプロ鉄道-DVC00545.jpgハロプロ鉄道-DVC00547.jpgハロプロ鉄道-DVC00548.jpgハロプロ鉄道-DVC00549.jpgハロプロ鉄道-DVC00551.jpgハロプロ鉄道-DVC00554.jpgハロプロ鉄道-DVC00560.jpg
沼津から浜松に直通するホームライナーはこの列車のみです
最高速度は110km/hでしたので結構速く感じました
乗車率は最大50%程度でした
3号車と4号車の2階席は利用出来ません
静岡エリアのホームライナーは全車指定席になってます
3月17日のダイヤ改正で371系のホームライナーも廃止になる見込みです
この列車は録音しました
浜松2137着
 
 
 
浜松2201発
東海道本線4368Mホームライナー静岡8号、静岡ゆき
371系X1編成
ハロプロ鉄道-DVC00563.jpgハロプロ鉄道-DVC00564.jpgハロプロ鉄道-DVC00565.jpgハロプロ鉄道-DVC00567.jpgハロプロ鉄道-DVC00572.jpg
最高速度110km/hでした
この列車は7号車15B(運転席のすぐ後ろ)で録音しました
新人の運転士なので指導運転士も乗務してました
静岡2259着
 
 
 
静岡2341発
東海道本線845M普通菊川ゆき
211系千葉奈々希生誕車両系式)5000番台LL9編成+313系2600番台N3編成
ハロプロ鉄道-DVC00576.jpgハロプロ鉄道-DVC00583.jpgハロプロ鉄道ハロプロ鉄道-DVC00575.jpgハロプロ鉄道-DVC00580.jpgハロプロ鉄道-DVC00579.jpg
この列車はLL9編成のモハ210ー5027(211系5000番台の矢島舞美萩原舞生誕番号)で録音しました
菊川020着
 
ハロプロ鉄道-DVC00586.jpgハロプロ鉄道-DVC00585.jpgハロプロ鉄道-DVC00585.jpgハロプロ鉄道-DVC00591.jpgハロプロ鉄道-DVC00590.jpg
徒歩15分ぐらいのマック菊川店で始発待ちしました