2012年2月12日の鉄活動
 
 
今日は予定通り起床しました
自転車チリリンで15分かけて湘南台駅に向かいました
 
湘南台534発
小田急江ノ島線5104レ各駅停車町田ゆき
3000形3260F
相模大野555着
 
相模大野559発
小田急小田原線1204レ急行新宿ゆき
1000形1066F+1252F
新宿637着
 
 
窓口で特急はこね1号と臨時特急メトロおさんぽ号の特急券を買う
支払いはもちろんICカードで行う→VSEやMSEのミュージックホーンの音楽が流れるのでtkmr
 
 
 
新宿700発
小田急小田原線箱根登山線201レ特急はこね1号、箱根湯本ゆき
20000形20001F
途中、向ヶ丘遊園・町田・本厚木・新松田・小田原に停車する珍しい停車駅パターンの列車です
ハロプロ鉄道-120212_064521.jpgハロプロ鉄道-120212_070650.jpgハロプロ鉄道-120211_082857.jpgハロプロ鉄道ハロプロ鉄道-120211_102315.jpg
この列車は録音しました
箱根湯本827着
 
 
 
箱根湯本836発
箱根登山線小田急小田原線202レ特急はこね2号、新宿ゆき
20000形20001F
車内販売で車内販売限定のRSEのボールペンをねねちにプレゼントする為に購入しました
本厚木924着
 
 
 
本厚木935発
小田急小田原線~東京メトロ千代田線?80レ特急メトロおさんぽ号、北千住ゆき
60000形60253F
ハロプロ鉄道-DVC00020.jpgハロプロ鉄道-120212_092644.jpgハロプロ鉄道-DVC00015.jpgハロプロ鉄道-DVC00018.jpg
この列車は録音しました
途中、急行を追い抜かないのでスジは良くありませんでした
自動放送は対応してないのか使用してませんでした
北千住1057着
 
北千住1103発
東京メトロ千代田線1001K代々木上原ゆき
E233系2000番台マト14編成
大手町1119着
 
大手町1123発
東京メトロ半蔵門線1172T各駅停車中央林間ゆき
50050系51057F(50050系の佐藤優樹生誕編成)
半蔵門1130着
 
 
 
スマイレージバレンタインイベ2部参戦
参戦後、せざっちさんと合流
 
 
 
半蔵門1325発
東京メトロ半蔵門線1364T(中西香菜生誕運用)各駅停車中央林間ゆき
50050系51065F
永田町1327着
 
赤坂見附1334発
東京メトロ丸ノ内線1305レ池袋ゆき
02系104F(チョッパ車)
池袋1400着
 
 
 
池袋1404発
東京メトロ丸ノ内線1405レ荻窪ゆき
02系104F
ハロプロ鉄道-DVC00023.jpg
この列車は02系404菅谷梨沙子生誕番号)で録音しました
しかも、東京メトロ丸ノ内線菅谷梨沙子のメンバーカラーがいっちー(←一致)してtkmr
チョッパ車で収録出来てtkmr
せざっちさんは写真をプリンアウトする為に新宿で分割する
荻窪1456着
 
 
 
荻窪1500発
東京メトロ丸ノ内線1505レ池袋ゆき
ハロプロ鉄道-DVC00024.jpg
02系104F
この列車は02系404で録音しました♪
池袋1552着
 
池袋1556発
東京メトロ丸ノ内線1505レ新宿ゆき
02系104F
ハロプロ鉄道-DVC00025.jpgハロプロ鉄道-DVC00026.jpgハロプロ鉄道-DVC00027.jpg
御茶ノ水でせざっちさんと再び連結
銀座1615着
 
銀座1620発
東京メトロ日比谷線1502S中目黒ゆき
03系134F
ハロプロ鉄道-DVC00030.jpg
六本木1629着
 
 
 
ステーション♪対バンライブに参戦
 
 
 
六本木2117発
東京メトロ日比谷線2109T北春日部ゆき
20000系21808F
霞ヶ関2122着
 
霞ヶ関2126発
東京メトロ千代田線2141S代々木上原ゆき
6000系6131F
代々木上原2139着
 
代々木上原2146発
小田急小田原線小田急江ノ島線1721レ急行大和ゆき
3000形3263F(4000形似モータ音)+1000形1051F(1000形4両編成の吉川友生誕編成)
大和2228着
 
大和2237発
小田急江ノ島線5311レ各駅停車片瀬江ノ島ゆき
3000形3270F
高座渋谷せざっちさんと別れた
湘南台2252着
 
 
自転車チリリンで20分かけて帰宅しました