2012年1月2日の鉄活動
自転車チリリンで15分かけて湘南台駅に向かいました
湘南台842発
小田急江ノ島線5143レ各駅停車片瀬江ノ島ゆき
3000形3263F
藤沢852着
藤沢858発
東海道線784M普通東京ゆき
E231系1000番台コツS-31+コツK-37編成
東京946着
東京1040発
総武快速線~総武本線9081M特急しおさい81号、銚子ゆき
255系マリBe-04編成
この列車は録音しました
市川~船橋で120km/h運転をしてました
成田線の車両故障による他の列車の接続待ちによる遅延の影響で佐倉~銚子は5分遅れで運転してました
銚子1233着
銚子1417発
総武本線~総武快速線1012M特急しおさい12号、東京ゆき
255系マリBe-04編成
普段はE257系500番台5両編成での運転ですが、Uターンラッシュによる混雑で255系になってます
西船橋の手前の直線の加速で130km/h運転tkmr
総武快速線内は稲毛と新小岩以外は通過速度を落としたのと前の快速が遅れてたのか錦糸町に3分遅れで到着しました
この列車は録音しました
東京1603着
東京1607発
横須賀線1549S普通久里浜ゆき
E217系クラY-1??+クラY-29(嗣)編成
鎌倉1707着
鎌倉1718発
横須賀線~東海道線~武蔵野貨物線~武蔵野線9325Mホリデー快速鎌倉、南越谷ゆき
115系トタM40編成
初詣帰り客の為に駅員がマイクを使用してたので、鎌倉駅入線のATOSは流れませんでした(涙)
鎌倉~大船は初詣帰りの客で混雑してました
戸塚の手前で横須賀線から東海道線に転線しました
東海道線内の最高速度は90km/h程度でした
生麦付近で貨物線に転線し、鶴見で1分ぐらい停車しました
梶ケ谷貨物ターミナル~府中本町は95km/hぐらい出してました
武蔵野線内は85km/h程度でした
南越谷1901着
新越谷1955発
東武伊勢崎線1909T普通中目黒ゆき
20050系20152F
新田1959着
新田駅東口2015発
東武バスセントラル松原06系統、松原団地駅東口ゆき
川柳中学校入口2023着
徒歩1分半かけて祖母の家に帰宅しました