ベビコ初音楽レッスン! | 海保知里オフィシャルブログ「NYでなりゆ記」

海保知里オフィシャルブログ「NYでなりゆ記」

海保知里オフィシャルブログ「NYでなりゆ記」

今日は、4ヶ月から参加できる
音楽の無料体験レッスンを受けてきました音譜

こういったクラスはマンハッタン価格でお高いので、
無料のトライアルは貴重です。


初めての音楽クラス、
何をするのかと思ったら・・・


まず、ピアノを弾くお兄さんが登場。
譜面台にショパンとか置いてあって、
練習で弾いてる雰囲気もプロ。

その上、ブロードウェイで歌っていてもおかしくない
超綺麗なお姉さんがぬいぐるみを使ったり、
ビーズの入ったオモチャを振ったり、太鼓を叩いたり、
赤ちゃんを大きな太鼓の上に座らせて振動を与えたり、
シャボン玉を飛ばしたり、歌に合わせてボールをはねさせたり。
もちろんこの間、ずっと先生歌ってます。


ほほーと感心していたら、
ビックリその1がやってきました。

それは『魔笛』の中の1シーンを紙芝居で紹介したこと。
それも、おどろおどろしいピアノの生演奏ですよ。
聞いたことあるような無いような?
魔笛の音楽かな?(私のレベルが低い・・・ガーン


ビックリその2は、
今度はなんとサックスを手に取ったんです。

マウスピースのリードを出して、説明しだし、

え、誰が吹くんだろうと思ったら、
その美人先生が演奏しだしたんですよ。

ワ~オですよショック!(外人風)

でもって、先生がベビーに近づいて
赤ちゃんにキーを押さえてもらえないか、
なんてこともしようとしてるのです。


海保知里オフィシャルブログ「NYでなりゆ記」Powered by Ameba

お隣の4ヶ月半のベビーくん。
もう1人でお座りも安定していて、
音楽にも目を見開いて反応していました。凄いなぁ。
(ナニーさんがお世話。)

それに比べベビコは、
最初は真剣に先生を凝視。でも途中から疲れたのか
死んだ魚の目をしていましたガーン

うん、私の子だにひひ

そういえば、ハンズオンという体験学習のクラスだけに、
なるべく赤ちゃんに何でも触らせるようにしていましたね。

いやぁ、、驚いた。

うーん刺激はあればあるに越したことはないのかしら。

私の琴線には響きましたが、もし毎週レッスンを
受けるとしたら、我が家の金銭に響くなぁ。
(なんて駄洒落を言いたかっただけだったり。)

とにかくいいクラスを探すトライアルを
受けるだけでも面白いかもにひひ