金曜日


息子は元気に登校

娘は月3、4回ほど利用している一時保育へ。


束の間の1人時間目がハート

午前中は整体院へ行き、身体のメンテナンスしてもらってました。


お昼ご飯食べてゆっくりしようと思って

ふと

お昼前に携帯にきていた学校からのメール見たら、


学級閉鎖のお知らせ


という案内で、、


あー、ついにインフル流行ってきたのねガーン

って思って対象クラス見たら、、、



息子のクラスやったわポーンポーンポーン



土曜日から火曜日までだって!!

新学期早々マジかー

息子大丈夫かな驚き


と思いながら息子の帰りを待つ。

習い事のスイミングも休み連絡。




帰ってきた息子は普通に元気でしたOK



で、土曜日日曜日も元気。

ほぼ外には行かず過ごす日々であります。



今日は8時半からオンラインで2時間授業を

してくれました!

ありがたやー!!


別室でやってたから

たまに様子のぞいたけど、

一応真面目にやってたかな?

挙手とかしてる声聞こえてきてたり。


たまに先生の黒板が見えない!

とか呼ばれるのですが、zoom慣れしてないので

設定わかりづらく、あせあせアセアセ

ちょこちょこ映り込む母でしたキメてる



しかし、インフルエンザ感染力半端なくないかい⁈

コロナ禍3年経ちますが、コロナで学級閉鎖ってほぼ経験せずやってこれてたんですよね。



しかも給食時間の黙食は撤廃されたらしいけど

基本やっぱり黙食してるらしく

マスクつけて

窓開けて換気もしてるのに


1日で7人も増えてたらしい。


マスクやっぱり意味ないよね

息子世代、インフルウイルスに対する免疫がないからかな?


しかも息子による聞き取りによると

やっぱり席近い同士で広がってたから、、、

息子の左隣の3人も休んでて、まさに濃厚接触者に近い席だったので

震えましたが不安


息子は今のところ発症せずなので、

とりあえずはセーフかな。


今日も6年生のクラス学級閉鎖になってたし、

まだまだこれから気を抜けないけど

元気に3学期を無事終えられるといいなお願い