1歳10ヶ月〜1歳11ヶ月
の成長記録
*1、2月頃のこと


ひと月前の成長記録で

怖いものがでてきたと書きましたが、

ここにきて


四角グリーン「怖い」「痛い」が口癖!?っていうくらい

怖がりになってしまったおばけ節分


節分で鬼のお面かぶって豆まきをしたのですが、

旦那にお面かぶってドアのすきまから、のぞいてもらってたところ…


鬼に気づいた瞬間、恐怖の顔に一瞬で変わった娘驚き

相当怖がってて泣き笑い


それ以来

鬼がとにかく怖くて

「鬼くる」と常に言って鬼の存在気にしたり

布団に入り込んでひっついて寝るように驚き


息子はへっちゃらやったから

普通に怖いリアルお面使ってたけど

子どもはやっぱり怖いんだな…鬼節分




鬼は鬼でも、こちら息子の手作り鬼は

怖がらず笑



しかも、それ以外にも

やたや怖がるものが増えてアセアセ



今まで滑れてた滑り台も怖いショック


夏以来のプール

しばらくは楽しんでたけど

鼻に水入ったのか、途中からテンション下がって

「怖い」ワード頻発!!

すぐ出たがるように驚き


おともだちと遊ぶの大好きだけど

知らない同年代の子とかも近づいてきたら

怖がるぐすん


などなど

怖くてやりたがらないことが

とにかく増えました。


いろいろ理解してきたのかなー。




そして、

四角グリーンちょっとしたことですぐ泣くようになった大泣き



兄さんにやられたアピールもすごい。


兄妹まだ一緒に遊ぶってことはあまりしないけど

兄さんやることはやりたがるし

なにかといっしょにいたがる2人。


兄さんの使ってるもの使いたいし

そしたら必然とケンカが始まり…驚き


兄も兄で

娘の使いたいおもちゃわざと使ったりして

はたから見るといじわるしてるふうに見えるし


娘すぐ泣くからうるさくて←ネガティブ


「もういじわるしない!」とかなんとか

兄さんには申し訳ないけど兄を怒ってしまうことが増えた悲しいガーン




余談やけど

兄の愛するトミカのパトカー


娘も気になるらしく


いつの間にか息子の特に気に入ってる

GTRとフェアレディZの

2台を娘も気に入りだし

ついには数あるパトカーの中から

この2台を見分けられるようになってた驚き










四角グリーントイトレゆるーくスタート


トイレに興味津々の娘

しまじろうのトイレ絵本何回も読んで!って

言ってくるし

試しに座らせてみることからスタートさせてみました。




ほぼ出ないけどね指差し

でもタイミングがあって1回ほど

トイレでおしっこうんちを成功させることできました拍手


うんちしたら必ず報告してくれるんだけど

出る前

「お腹痛い」って言うことも出てきました。




四角グリーン授乳なしで寝られる日が増えた


寝る前の授乳は必須だったのだけど

あげないで寝かしつけしてみたら案外寝ることができた驚き


卒乳間近だなーって思い始める。


そんでもって相変わらず

昼寝をほとんどしないネガティブ






四角グリーン会話がだいぶ成立するようになってきたキラキラ


覚えた固有名詞が増えて

指差し絵本で物の名前当てがお気に入り。

意外とこんなものも知ってるの⁈と

びっくりするし、1回教えたら覚えるから

子どもってすごい拍手



歌を歌うことも増えて

ばんだうさぎこあらとか児童館で歌った歌を家でも口ずさむことがある。


基本大阪弁で

違うこと「ちゃう!!」って言うのがかわいすぎる。

兄さんがケンカ中とかに「○○(妹の名前)はバカや」

って言ったら

「バカちゃう!」ってちゃんと反論するのがおもしろかわいくて泣き笑い飛び出すハート



四角グリーントランポリンブーム


四角グリーンズボン、オムツ、靴は自分で脱げる


四角グリーンしまじろうの絵本好き

息子が使わなかったぷちの絵本

何度も何度も読むので、置いてて良かったなー。


いろっちも好き

(今はいろりんだけどね泣き笑い)



四角グリーン一時保育

定員いっぱいでなかなか預けられず

久々に預かると、私と離れる時泣くようになってしまった大泣き


が、迎えに行くと、かなりenjoyしてるようで

楽しいらしい。



四角グリーン私の座り方とか足の組み方などを真似する