お盆休みですね。


コロナの感染拡大により

義実家から帰ってこないでと言われ…

今年も帰省できずショボーン

息子が1番楽しみにしていたことだったので

夏の予定がまた1つなくなってかわいそうすぎるショボーン







たまっている

娘の成長記録更新しまーすグー






1歳1ヶ月〜2ヶ月の成長記録


※4月、5月のこと


四角グリーンついに

母である私のことを呼んでくれるようになりましたラブ


我が家は

パパママではなく

息子が赤ちゃんの時から


パパ右矢印ちち

ママ右矢印かあか


で呼んでいて

いまだにそう呼ぶので(幼稚園ではお母さんお父さんと呼んでいます)


娘も同じ呼び方で呼ぶようにふたご座




ちなみに「ちち」は呼びやすいらしく

かあかより先に言えるようになっておりましたー。

なので呼んでくれるようになったら

何回もリクエストしてはデレデレ照れ

かわいいわー!



その他にも発語がちょこちょこ増えて


・まんま

・ねんね

・わんわん(動物全般)

・くっく

・はっぱ

・お茶(飲み物全般)

・ちゅるちゅる(麺類) 

・いたいいたい

・はい(どうぞ)    と物を渡すときに言う

・ポイ(捨てる)


など言ってるかな。


息子も言葉は早かったけど

娘の方が意味のある言葉をきちんと発してるよう

に思う。




四角グリーンオムツを捨てに行ってくれるようになった


これ、1番すごい!!って思った成長だな拍手




トイレにオムツゴミ箱を設置している我が家


おむつ替え終えると、「ポイ!ポイ!」

言うて自らオムツを持ってトイレへ。



ドアを開けてあげると

ゴミ箱の蓋を自分で開けてオムツを捨ててくれる!





オムツ変えるよー!

って言ったら新しいオムツとお尻拭きまで

持ってきてくれることも。




そしてそして

びっくりした出来事メモ鉛筆



ベビーカーのバーに(娘がハムハムするので)


汚れ防止に

ヨダレパットをつけています。

それが2つセットのものなのだけど、1つしかつけておらず








どこかにしまいこんでいたもうひとつのかたわれを

たまたま発見した娘


それを持って急にバーっと玄関に走って行ったので


???


と追いかけてみたら

ベビーカーのバーにつけようとしてたではないですか!!ポーン




よく見てるなー。


ドヤ顔でこれといっしょのやつ!!って

娘が教えてくれたとき


もういろいろ理解することができているんだと

感心した出来事でした。





かしこすぎる酔っ払い

親バカごめんなさい


 





四角グリーン児童館デビュー


コロナで児童館は

予約制が多くて

遠のいていたので、娘の身長をなかなか

測れずでして…



暇だった日に

予約なしで身体測定してくれる児童館を見つけたので

少し遠かったけど自転車乗れるようになったし


行ってきましたー!







人見知りとかしない

タイプだと思ってたけど



室内に同い年くらいの子がワチャワチャいるのは

初めてのことなので


緊張してしばらく

大好きなボールを離さず

固まってた笑







外遊びではやっぱり自由人で

怖い物知らず。






砂のプール?

寝転がって泳ぎだす人ニヤニヤ








危ない遊具も兄がやるならとりあえずやりたい。

足がはさまることなんて気にしない

とにかくチャレンジ。



初めての海やしの木


ガンガン一人で水に入っていこうとするので

止めるの必死アセアセ






そして

四角グリーン自己主張し出しました。




思い通りにいかないと
ギャーンえーんと即寝転ぶ術を取るように滝汗

頭ごちーんってなるから
やめて欲しい。。
早くもイヤイヤ期突入したのかと思ってびびったよガーン






お兄ちゃんが遊んでくれるので

うれしいねほっこり








泣かされることもあるけど
やっぱり好きなお兄ちゃん


「ギュー」って言ってハグすることを覚えたらしく

ギューピンクハートピンクハートピンクハート


後ろハグラブラブ

やられた息子は

デレデレが止まらないようでしたちゅー


かわいいー






四角グリーンお返事ハーイ!!

もできるように。



おかいつで

「みんな元気?」の掛け声で

「はーーい!!」と返事するとき

いっしょになって反射的に手を挙げてた照れ






四角グリーン高いところによじ登りブーム


スイッチとかボタンとか押すのも同じくブームで
登って洗濯機ピッピしたり電気スイッチ押したりするので、見守れるときはいいけど、
目を離したすきに登ってること増えたので
こちらの台は撤去しましたにやり


そして
兄の椅子は自分で登って座れるので
その椅子で食べることが気に入ってしまい
ベビーガードがついてる自分の
椅子には座ろうとしなくなったチーン



↓兄のは左、娘のはカード付きの右の方



その他


四角グリーン積み木積めるようになったり

四角グリーン布団にもぐっていないいないごっこしたり


家でちょっとしたおもちゃ遊びもするようになってきました。




四角グリーンお昼寝1日1回になりつつある。

その1回が30分とめちゃ短く

私の休まる時間がな…いチーンチーン


寝かしつけの授乳はするが

それ以外日中はおっぱい欲しがらなくなった。