ようやく暑さがおさまりつつありますね。
はぁ、本当今年も暑かったアセアセアセアセ



さて、先月末
市の4ヶ月健診に行ってきました。


コロナの影響で
密を避けるために
かなり時間を細かく区切って開催してくれ
息子のときと違って
かなり人数も絞られ
ありがたかったですお願い



娘の時間は
13時10分から鉛筆


夏休み期間中の息子は
コロナで同伴は避けた方がいいし
まぁ、連れて行ってもしょうがないので
ばあばの家でお留守番です。



空気のよめる子なのか

朝寝
いつもは9時半から11時半くらいまで
2時間ほど寝ますが、
そうすると
健診の時間に絶対眠くなるやつ…


と午前寝のタイミングどうしようかと
思ってましたが


その日は
9時半から寝て10時に目を覚ましたので


そのタイミングで
ばあばのお家に行ってしまって
再度12時頃からお寝んねしてもらいました〜ウシシ
すんなり寝てくれるあたり
これまたやりやすい子OK


そしてそして
健診出発30分前にまた
勝手に目を覚ましてくれました!

どんだけ空気読める子なんポーンキラキラ



おかげでニコニコご機嫌で検診受けられました〜




さっそく
オム1になって
身体測定虫めがね

   

   出生時⇨1ヶ月⇨今回
体重 3000   3720   6590g
身長 47.5   52.5   61.6cm
胸囲 33    36    41.3cm
頭囲 35    37    40.8cm




結局
完母でやってるのですが


夜中の授乳は時間があいてるだけ
あって
ガーッツリ飲んでくれるのですが、

日中は、片乳3分とかで満足したり
お腹すいてなかったら
とにかく咥えない。
3時間あいても欲しがる様子はなかったり
なんというか…
おっぱいLOVEなそぶりはほぼ見せない娘タラー


あんまり量飲んでないように感じてるし、
実際家で体重たまに測っても
そこまで増えてない気がしてたから

混合にした方がいいのかなぁ⁈
って思ってたんやけど


助産師さん指導で
成長曲線に沿ってゆるやかなカーブで増えてるから問題ないですグッ
って言われました。


飲んでないようにみえて、
きちんと栄養は届いていたようで
一安心照れ




その後
内診


母の手を離れて
ベッドに寝転ばされて
小児科の先生にチェックされてる間

終始ニコニコ愛想振りまく娘口笛
しかも
途中からお口ブブブーーと
唾飛ばす遊びを始めてアセアセ
それ今一番やったらあかん飛沫w



先生にも「いつもお兄ちゃんとそうやって遊んでるのかな〜?元気だね〜!!

笑い泣き


首座りは
しっかりしすぎるほど座ってます!

股関節の開きも問題なし!

とのこと。




気になることは?
と聞かれたので



この左手のアザのことを。

やっぱり
乳児血管腫

10歳くらいまでにはほぼ消えるアザらしいのだけど

気になるようなら皮膚科へ。


あと
生まれつき髪の毛フサ子だったから
気づかなかったけど

うなじにもアザらしきものがあるのに最近気づき…
でも薄めなので汗疹か⁈
と判断がつかなかったので


こちらも見てもらうと

やはり
アザで
ウンナ母斑でした!

こちらは消えないと言われたのだけどびっくり
ネットて調べたら消えるみたいなこと書かれてるんだけどなぁ。


どちらかと言えば、手のアザの方が
娘的には気になるだろうから
幼稚園とか行き出して、気になるようだったら
皮膚科へ行こうと思います。



最後に助産師さんと
再度お話するため、待たないといけず
これが15分くらい待たされアセアセ

お口ブブブ
ブームが楽しくてまだ終わらない
娘はずーっとニヤニヤ母に
唾を飛ばし続けチーン


それが飽きると
ギャーギャー騒ぎ滝汗


眠たくなったのかと
エルゴに入れユラユラしても寝ず…

ようやく終わってその場を離れたら
ニコニコ笑顔ウインクに。


あのギャーギャーは
飽きたから
早く帰ろうアピールだったのだねニヤニヤ

意思表示がはっきりしていてよろしい笑



絵本のプレゼントは
図書館に後日各自取りに行くように変わってたので

先日もらってきましたよ。



ごぶごぶ ごぼごぼ
にしてみました。


息子が読み聞かせてみたら
ぷぷぷのところで
ケタケタ笑ってましたウシシ


お疲れ様ほっこり