またまた10日ばかりたってしまいましたが、
娘生後3ヶ月になってます。
産まれた頃より
だいぶ大きくなったなぁ〜
って思いますが
女の子だからかな⁈
あまり体重はガツンと増えずゆるゆると成長しております。
3ヶ月を迎える3日前
私の不注意で
娘に怪我をさせたかもしれない
ってなって
小児科を受信した際に
(怪我は幸い、たいしたことなく問題なしでホッ)
1ヶ月健診以来ベビースケールで
体重をはかりましたが、
5.42kg
でした。
成長曲線的にはど真ん中よりちょい下。
問題なさそうです
息子の幼稚園が
徐々に再開されたのですが、分散登園により
登園時間が毎週イレギュラーな感じで
送り迎えに連れて行かされる娘的に
睡眠時間が左右されるかな
と懸念してましたが
(6月前半は午後2時半から4時半までとか
だったのでね…)
たいしたストレスは感じた記憶はないから
たぶん問題なかったのでしょう笑
ていうか、娘、本当に手のかからない子で
息子のときには考えられなかった
お腹が満たされてたら勝手に寝る
っていうことをしだし、
リビングのマットにゴロンと転がして
私はご飯食べてたら
目の前では
テレビがっつりついてるのに…
こ、この光景
と
憧れだった光景を前に
母はもう、衝撃と感動を覚えたね、、
なんていい子なの
と…
とうとう3ヶ月になる前頃だったと思うんだけど
眠いとぐずり出したら
寝室へ連れて行き、
ベッドに寝かせたら
勝手に寝るという
セルフ寝んねまで習得
最近寝かしつけほぼしてない。
楽すぎる
生活サイクルも
15日から息子の幼稚園が朝からになったので
そこから
だいぶ
規則正しくなりました。
上がったあと保湿、授乳後は
19時すぎにはすんなり就寝
そこから1時頃までぶっ通しで
長いと3時まで!寝てくれるようになり
夜の3時間おきの授乳から解放されだしたのも、
うれしい成長
背中スイッチがぜんぜん
なくて
寝かしつけに苦労しない娘ですが
きっと
指しゃぶりを習得したから
かな
と思ってます。
生後70日あたりから
指を口に入れハムハムチュパチュパ
夜、お腹すいて目を覚ましても
指しゃぶりをするので
泣きもしなくなったのだけど
い、いいのか⁈
あと、
眠いと、きちんと飲んでくれるけど
おっぱいの遊び飲みが始まりました
2〜3分飲むか飲まないかくらいで
パイから口をはずして
私の顔を見上げてニマ〜
あ〜うーとおしゃべり
かわいすぎるのだけど
おっぱいが飛ぶし、垂れるし
なんせ夏だし
間隔普通に3時間以上とかあいてるのに、
あまり飲まないから
心配になるのです
夜中10時間くらいおしっこしてないときもあったし余計に
あとの成長は
オーボールや、私の服、布団なんかを
つかむようになって
メリーにも興味深々
いろいろ遊ぶようになった。
1人遊びも得意だけど
最近はそばに誰かいないと
「遊んでおくれー!」と、「あー!!」
とかなんとか呼んで泣くこともでてきました。
足の力が強くなってきて
私の膝の上で抱っこして脇の下持ち上げたら
屈伸してピョーン!っと立ち上がる
足ばいもはじめて泣くとマットから
落ちてることもしばしばw
兄さんからの激しい絡みがあっても
泣かない。
水が顔にバザーとかけられても泣かない。
なかなか
強い2人目であります






