コロナウイルスによる
緊急事態宣言が出されてからもう3週間たとうとしてますね。


我が家
息子の幼稚園は
もちろん引き続き休園になり
入園式、進級式も延期でした下矢印

3月に入ってすぐに休園になった幼稚園。
さらに5月6日まで延長になるとわかったときは

もちろん、こんな騒ぎで園に行かせるのは
危険なので、休園という判断は素直に受け入れられたのだけど


正直
落胆と
6日までってめっちゃ長いチーン

と思ったよね。



だけど、その生活も
始まってみれば
あっという間に
4月が終わろうとしており
緊急事態宣言も、残すところあと1週間に
なろうとしているびっくり
なんとなく、この生活リズムにも
慣れてきてますアセアセ


昨日園からきた連絡によると、
6日に緊急事態宣言が解除されても
一斉登園はしない旨が
あったので
きっとまだ登園はできないのだろうなえー?




そして旦那はというと、

8日から完全リモートワークに
なりました。


産後は実家(自宅から徒歩15分ほどの距離)
に里帰り中で母にお世話になっている私たち。


大阪市内に電車で出勤することで
ウイルスにさらされる危険が高かった旦那
高齢の母と
新生児がいる
実家に来ることに少し抵抗を感じていたので


リモートワークになってくれて
安心しました照れ

さらに、リモートワークといっても、
旦那の職種的に、商業施設も休業中の現在
仕事にならないらしくタラー
3日目には「やることないーアセアセ
と嘆いておりましたアセアセ



ということで、
毎日午後から息子の遊び相手になってくれておりますほっこり
これは本当助かる助かる!!




コロナによる
不安やストレスが毎日
ありますが、


家族
子供がいることで


笑顔になれること、
救われていること


を日々実感しておりますニコニコ



ちょうど娘が生まれたタイミングで
旦那の在宅時間が増えたことも
とてもありがたく、

娘の貴重な新生児期の触れ合いが
旦那が
もてたことって、
とても貴重だなって思う。



ちょうど
心配していた息子の赤ちゃん返りも
ばあば、
旦那
の3人に代わる代わる遊んでもらえてる
おかげか、

毎日ストレスなく
妹に対しての不満は
まったくないよう。
おっぱい時間も
きちんと待ってくれるし
泣いたら
心配してくれる。


「妹ちゃん、めっちゃ顔かわいいラブラブ」って兄バカ発言も照れ






息子の1日の
だいたいのスケジュール




7時前後   起床
      テレビやお絵描きタイム
8時     朝食
10時    お散歩か公園遊び
12時    昼食
13時    YouTube
14時    お散歩
15時    おやつ
18時    夕食
19時    お風呂
20時半   就寝


規則正しい生活は確保されておりますウインク

ばあばが
息子の好きなものを
作ってくれるので、食べ過ぎな息子真顔

運動不足ということもあり、
私が出産で入院してる間に
体重が19kg代に突入してたアセアセ
実家マジック滝汗滝汗滝汗


身長も伸びてるだろうだろうけど
なんせ重くて…
もう持ち上げられぬゲッソリ


近所はそこまで人がいないので
時間があれば極力
散歩や公園に行くようにしてます星

そんなとき息子は
購入した自転車に必ず乗りたがる〜
もっと歩きなさい真顔



あと、運動不足ってのもあるけど
ずっと体幹鍛えてほしくて
購入しようと思ってた

トランポリン

をこのたび
購入しましたてへぺろ


今のところ
毎日楽しんで使ってくれてます!



あえての飛んでぶれてる息子w



春休みに入る前に


・縄跳びを跳べるようになる
・数字を1〜10まで書けるようになる



と2つの目標をたててたのですが
まだ縄跳びは跳べない息子。

トランポリンで体幹と
ジャンプ力鍛えて
がんばれ〜拍手



そして、数字の方は
お家にいる時間が増えたので
少しいつもより
厳しめ←
に根気強く教えたら

こちらは
今まで4 6 7 9 
がどうしても鏡文字になったり
して書けなかったのが

ようやく!
克服できて書けるようになりました100点



塗り絵や
お絵描きも
なんだか
グーーンと上手くなりましたよキラキラ



消防署





最後に
赤ちゃん

最近日中抱っこじゃないと寝ない時期に
突入中滝汗


まだ軽いし
実家だし
かわいいから


ついつい抱っこしてるけど…
抱っこ癖とかないとか言われてるけど…


絶対抱っこ癖ついてる気がする笑い泣き


人の顔や、おもちゃを目で追うようになり
顔つきがまた変わってきたので

かわいさ
さらにアップですラブ