3週間の冬休みが終わり、
3学期が始まってます。

幼稚園大好きな息子だけど、
本人いわく、家で私といたい、ダラダラ好きなことをしていたいなどと
いう理由で
「幼稚園行きたくない」発言が出たり

プールも冬休み中はお休みで
再開初日、「行きたくないえーん
と大泣き駄々をこねられたり、、


その理由は、はじめは怪我したところがプールに入るとしみるから

とかいろいろ適当なこと言ってたんだけど、


最終的には、クラス替えがあり、
コーチも変わる可能性があったことが不安で行きたくなかったことがわかり、
その不安を取り除いたら、すんなり自分から「行く」と言え、結果楽しんでました。



そんな感じで
朝ごはん食べてる時や、寝る前など
「嫌なことがあるんだよ」
「幼稚園行きたくない」

などのネガティブ発言がここ最近多くて
理由を聞くと
ん?ほんまなん?それ?的な
わけのわからないことを言うので
どこまで真剣に息子の声を聞けばいいのか
悩むことが続いてましたチーン


ただ話を聞いて欲しい
これってもしかして赤ちゃんがえり?と思う
気もして話は聞くんだけど、



話に一貫性がなかったり、
幼稚園行くと、やっぱり楽しんでいるのは目に見えてわかるので、
息子のネガティブ発言が出るたび
こちらの方が疲れるショボーン
みたいになってました。


母親失格??



今は、ここ2、3日そのような発言がなく、落ち着いてます。




が、

あとは、毎日幼稚園行く前の支度タイム
私、怒ってばかり滝汗



朝ごはん
1時間くらい食べるのに時間がかかる

食べ終わってから、お着替えも遅い
2学期に、言われなくてもできるレベルくらいまで
やっていたので、言われないでやって欲しいが、
9時に出て行くと言ってるのに
まず焦らない
手より口が動いてなんでも時間がかかるチーン


時間がないのに、
工作に使う資材を持っていきたいと探す

うんちをしたそうにしてるので、行っておいで
と何度も促してるにも関わらず、ずっとテレビを見ていて、行く直前になって行く

支度を手伝ったら、それは違うと文句を言う


などなど


怒りたくないけど、何度言っても響かない、
動かないので雷落としまくってしまう母おーっ!



今日もお風呂に入る件で
雷落とした。


昨日も、何度呼んでもお風呂に入ってこなくて
結果、息子一人で私が出た後に入ったんだけど、
洗うのが遅く、
さらにシャワージャージャー流して遊ぶ
でろくにあたたまってないのに、無駄に長風呂
出てきて寒いと文句を言うイラッ

→お風呂後の夕飯が遅くなる

→寝るのも遅くなって
寝る前の絵本が読めない

息子的に寝る前の絵本は読んで欲しいらしく
今日は早くお風呂に入る約束をしていたんです。


が、本日
入ろうと促しても
「見たいテレビが終わってから」
と言うので、忍たま乱太郎が終わったら入ること!
と約束して
また私が先に入ったのだけど、
番組が終わっても
呼んでも入ってこない。

で、雷落としたわけで…



落ち着いてから
約束守れないのは困ること
なぜ怒ったのか説明しても


「うるさい、怒ってばかりで嫌だ」
と逆切れはいつものことだけど
「かあかを選ばなかったら良かった」
とまで言われてしまったガーン
(産まれてくるときに、お空で私のことをお母さんに選んでお腹にきたという意味)




母親本当に失格チーンチーンチーンチーン



怒る方もパワーがいるわけで
怒りたくて怒っているわけではないし、
もちろん、怒ったあとは自己嫌悪に陥る。

大好きだよ
など
フォローはするようにしてるけど



4歳の息子にどれくらい
響いてるのか

これからの息子に今のやり方が
どれくらい影響を与えているのか


考えると怖いなって思うことがある。



男子って単純だけど
ナイーブな気がするし。。





4歳男児
天使ラブって思ってたけど


やっぱり


何度言っても聞かない、
ふざける
余計なことをして痛い目にあう
常にじっとしない

などなど
やっぱりまだ難解笑い泣き

子育てって常に大変なんやなって思う。



家庭内虐待、これから法案で厳しくなりますが、
口で優しく説明して
理解してもらうって

だいーぶ根気が必要だわなぼけー



母業、頑張ります!!