先週、息子幼稚園でのはじめての運動会でした照れ



当日は気持ちの良い秋晴れ!!


近所の小学校にて。


集合門に息子を送り届けて



同じクラスの女子に囲まれてキャーキャー
楽しそう照れ


年少さんは、親が近くにいると、離れたくない〜 
と泣いてしまう子もやっぱりいたけど、
息子はそういうのはなし。



思いっきり楽しんできてね〜ラブラブ





「園児たちの入場です」

のアナウンスで年長さんから一斉にかけっこで入場。

もうなんかそこでウルウルしちゃう私えーん


続いて年中さん

最後に年少さん。


息子も元気にかけっこで入場してきましたニコニコ


みんなかわいい〜ラブ


体操して
園歌歌って

みんなで

「えいえいおー!!」のかけ声ウインク


年少さんの競技は


虫にちなんだもの。


カブトムシが乗ったタイヤをみんなで
一生懸命引っ張ってカブトムシゲット〜
からの
アヒルのダンス
って、息子そこは棒立ちでいっさい踊らなかった笑い泣き
踊りとかほんまいつになっても不得意な分野w


みんなで作った紙玉でできたカブトムシのエサをたくさん運んできて
ヘビさんがきたら
隠れる〜


ダンス以降はちゃんとやり遂げれてたなほっこり


親がそばにいない状態で
みんなと同じことを音に合わせてやってる姿を見れて

成長を感じましたね。




あとひとつは、
親子競技。タイヤ引っ張り合い。

旦那に頑張ってもらいました〜




最後にマイムマイムを親も含め全員で輪になって踊るんだけど、

息子、好きな女の子の隣を陣取れなくて大泣きニヒヒ


先生が心配してくれて
無事女の子の横に行けてことなきを得たのでしたほっこり



頑張ったご褒美メダルは
園庭にあるカエデの木の手作りメダルキラキラ



かわいいラブラブ


午前中で終わったので


ばあばも一緒にファミレスでランチ!



普段は頼まないお子様ランチ〜キラキラ

大喜びでほぼ完食!


楽しい1日になったようでなによりルンルン






夜は疲れたのか熱を出したけどねアセアセ
寝たらすぐ下がりました〜





が、週中再度発熱ガーン

またまたまた溶連菌でございましたポーン
3回め。

もう、どんだけ溶連菌に好かれとるんやゲロー
今回は幸い軽かったみたいで
翌日すぐに熱も下がりましたが。
冬のインフル、胃腸風邪などが今から恐怖でしかない滝汗




















二人目私のことメモ

今日で16w0d
安定期突入ですピンクハート


ダラダラ続いていたムカムカはここにきて
ようやく!ようやく!
復活してきたような。

直前まで軽い嘔吐があって、
いつ終わるのー!ってげんなりしてたけど、
ご飯も作れるようになったし、
スーパーも気持ち悪くならなくなった!
まだ完全ではないけど…

このままぶり返しありませんように流れ星


悪阻があった割には
まったく食べられないわけではなかったし、
体重はそこまで減らなかったわけでw
ほぼゴロゴロしてたからねアセアセ


体重中期もそこまで増やさずを
目標に、体力もつけていかなければ〜!