前回10月に受けた保育士試験
の結果、

2教科落としていたので、4月にリベンジしてきました真顔

教育原理を落としてしまっていたので
セットでついてくる社会的養護も、もれなく再試験となり、
もう1教科落とした保育の心理学と
合わせて3教科の受験となりました笑い泣き



今回は3教科しかなかったので、
前回よりは1教科に対する勉強時間を多くさくことができて、まぁまぁできることはやった!くらいな気持ちで挑んできました。

が…

もう1日目の保育の心理学で撃沈ガーンガーンガーン
2日目のニコイチはどうかな⁈というところで
各社の解答速報で答え合わせ


保育の心理学、
各社異なる解答が出ていることもあって←前回もそんなんだった…こういうのって不適切問題ではないの⁈

100点満点のうち55〜60点
と6割取れてないと合格でないので
またまたびっみょうな結果となってしまったガーン


心理学科卒なのに、
1児の母なのに
保育の心理学にかなり手こずる私アセアセアセアセ
もう勘弁してくれーー


教育原理と保育原理はマークミスなどない限りたぶん合格してると思いますハートブレイク


もし受かっていたら
次は2次試験!ピアノと
お話しを聞かせる言語表現ブルー音符


とりあえず対策をすすめておこう。








息子
幼稚園の入園式も無事終わり、
毎日楽しんで幼稚園に通っていますOK




今日からお弁当が始まり、午後保育スタートで
試験も終わったので
ようやく私もゆっくり家を片付けたり
することができました。