息子の成長記録
たくさん書きたいことがあるんだけど

ここ最近の
びっくりな成長から照れ


お昼寝をしなくなってもうしばらくたつ息子。

プール行っても幼稚園プレ行っても公園はしごしてもお昼寝なし。
そして、夕方グズグズもしない。


体力あるーー。


夜は20時目標でベッドへ入るようにしてるけど、
遊びたい息子はなんならまだ起きてられるよう。


おしゃべり好きなもんで、
ベッドへ入ってもひたすらしゃべり続けるしねチーン



このベッドに入っての息子とのラブラブ時間って幸せでもあるんだけど、、



朝から夜までずっと一緒にいる現在

正直夜にはお腹いっぱいになってて


もう早く寝ておくれーーチーンって
添い寝しながら念を送りまくる私。


昼寝しなくなってからは、比較的早く寝てくれるようになったけど、
ここ最近のさらなるレベルアップにより
コテン!とは寝なくなったことにより


添い寝の時間ってなーんにもできへんし
時間の無駄感半端なくて


一人で寝てくれたらどれだけ楽なのだろう…

と思う日々。




試しに息子に一人で寝んねしてみよっか!って言っても

まぁ拒否されるよねー。



でも、母お腹痛くなる作戦
とか
息子のお願い聞くかわりに、一人で寝る作戦
とか
パパのご飯作らなきゃパパに怒られる作戦
とか


ちょこちょこやってみたら



なんとなんと

意外と
一人で寝られてるのですよおいで


初めて一人で寝てくれた日にはもう感動もの笑い泣き
プラス
小躍りちゅー




でも、基本は添い寝する日々




が、


我が家シングルベッドを2台並べてそこに家族で3人で寝てるんだけど



暑いと息子の寝相がえらいことになっており
身体が大きくなって力も強いもんだから
顔面を蹴られたり、睡眠妨害にいよいよ我慢ができなくなった私と旦那。


試しに布団1枚ベッドの横にしいて
そこを息子の秘密基地と命名して息子にここで寝んねしたら楽しいぞ〜
って吹き込んでたら


いつのまにかそこで寝てくれるようにキラキラ


そして、11月に入った頃から
とうとう
「かあか、○○ちゃん一人で寝んねするから
あっち行ってていいよ照れ
って言って
添い寝しなくても一人で寝てくれるようになったのーー照れ


なんて立派なんだ!!


寝かしつけしないのってほんま楽ー!!



 




だけど…
友達は小学校の子供ともまだ添い寝寝んねしてる人多数。

もしかしてだけど〜
幼稚園
小学校行ってしまったら
息子とべったりひっつける時間って添い寝のときくらい⁈って考えたら
切なくなる母タラー



ギューってしたら
数秒後には
最近逃げられがちだしね笑い泣き



成長はうれしいけど
悲しくもあるショック