ハロウィンに続き、日本に馴染みのなかったイベントがまたまたやってきましたね…
ブラックフライデー
1年前はあまり気にもしてなかったけど、
今年はAEONも参戦とかで、CMやってるし
専業主婦歴が長くなってくると、
割引きとかSALEとかの情報に
やたらと惹きつけられるわ

とにかく割引率が半端ないというイメージが強くてどんなもんなのかと
毎日暇してる主婦は
今日朝からイオンにGOしてきましたよ!!
余談ですが、先日、旦那が車をぶつけて
この年末の物入りの時期に出費かさむわ



1週間車がない状態なので、
電動チャリ20分くらいぶっとばして…

10時半くらいに着いたんだけど、
トイザらスがえっらいことになってた

外にはみ出すレジ待ちの行列







店内もぐるーっと1週列があっての外!!
ユニクロ感謝祭の比ではない

しかも、みんな中国人並みの爆買い!!!
店内の広告商品はほぼスッカラカンになってた〜
息子はお約束の車コーナーにはりつき

トイザらスでは、特にお目当はなかったので、
ギャップに行きたかったんだけど、息子の
「ブーア!!ガガガ(重機)!!」コールがやまず、
しばらくおもちゃで遊ばせた後、
人混みかきわけて強制退場

ギャップでは、もちろんおとなしく見せてくれるわけもなく

こんなイベントは1人で来るもんじゃない、
いったい何をしに来たんだか状態だったわ

お昼ご飯を、フードコートで丸亀うどんシェアしてご機嫌とり〜
食材買いたかったから、AEONのスーパーにまた連れてったけど、
これまたゆっくり見せてくれない。。。
しかも、食料品は別に安くなってないし

そんな中、SoftBankのスーパーフライデーのメールが来て、
ずっと今月食べに行きたいと思ってたこれ、ようやくゲットできました

ラッキー!
息子にちょびっとあげたら、
とびつくおいしさだったらしい。
おいしいよね〜
それにしても、本当にゆっくり買い物できない。。
息子、去年の冬物がほとんど70cmだからサイズアウト、いろいろ買わないといけないんだけどな〜
でも、いろいろ買い揃えるとなると、定価って高いわ

ギャップの50%OFFでも高く感じてしまうわ、冬服



そんなこんなで、最近メルカリで息子の服をゆっくり物色するのにハマってる…
とりあえずユニクロ感謝祭でレギパンを2枚買い足したけど、冬はこれ寒いよね…
でも、息子厚着とか、重ね着極度に嫌がるから困ってます

子どもは風の子っていうけど…
寒いってまだ言えないし、
冬服って難しい






と