息子の1歳5ヶ月
(10月12日から11月11日)
成長記録
ブログ書くこと減ったので、健忘録のくそ長いものです。
おヒマな方よければ見てくださいm(_ _)m



今回、1番の成長はなんといっても

○自我がニョキニョキ出てきて、
自己主張し始めたこと

いろんな状況がわかるようになり、
恐怖心とか好きなことがはっきりし出したのか、
嫌なことは嫌がるようになったんです。
イヤイヤ期とはまた違うと思うんだけど、
今までそんなことなかったから、ちょっとびっくり。
でも、そんな成長も、なんていうか、いろんなことを理解できてきたんだなとか、
1人の人間として、成長してきてる証拠と思えてうれしかったり

でも、極度に嫌がることが増えて、
ちょっとプチ悩みですショック


⚫︎思い通りにならいかないと、
「らりらりらり〜」となぞのらりらり語をしゃべりながら抵抗するようになる

⚫︎やりたいこができないと、じだんだをふんで泣く

⚫︎髪の毛を切るのを嫌がるように
今まではニコニコして切られてたのに

⚫︎滑り台を滑るのが怖がるようになる

⚫︎病院や発育測定で人に何かされるのが嫌
体重計に断固として乗ってくれませぬ

⚫︎たくさんの同じくらいの年齢の子がいる場所が嫌
室内だとすぐ出たがる私から離れない。
お友達が近寄ると固まる

⚫︎ショッピングはつまらないから嫌いだい!!
室内、人混み嫌いみたいで、店のドアくぐるとグズグズ
外連れてけーおーっ!「ブーア(車見たい)!」と叫ぶ
これは、前からあったけど…男の子だから、これからますます買い物なんて嫌がるだろうし、ウィンドウショッピング、昔は趣味だったけど、今はやり方すら忘れてきたわw


などなど。
思い通りにならないでギャー!!
っていうのは、まだほぼなく、まぁ、駄々こねられても
抱っこしたり、他に興味をひかせると、どうにかなるから、やっかいレベルでいうと、2くらい。


でも、人嫌い?人見知りが私の中でやっかいレベル7くらい…

長くなりそうなので、また時間あるときに別記事にしたいと思います。



理解力がアップ上矢印

○物を見て、誰のものなのかがわかるようになる。
私の靴を指差して、「かあか いぇ〜」みたいな感じで教えてくる。

○絵を見て、それが何かを理解できてる

{646CCBE4-B73E-46C8-B9B6-F23503D2772E}



⚫︎乗り物の音が鳴る本を使って、「新幹線は押して」というと、ちゃんと新幹線の音を鳴らした。⚫︎『じゃあじゃあびりびり』の本の擬音?の発語が9割できてたり、
⚫︎『きんぎょがにげた』の本で金魚を探しあてることができる
⚫︎『これなぁに』とかの本を見て「〇〇は?」と聞くと、知ってるものは指差しできる

⚫︎目、耳、鼻、口など身体の部位を指差しできる

⚫︎「○○(息子の名前)ちゃんは?」
と聞くと、自分を指させる
お母さん、お父さん、じじばばは?で指差しもできる。

○「〇〇する人〜?」と聞くと、手をあげる

{CD7E87C1-58BC-4ED4-BDDB-12906F4BEBF8}


○絵本にようやく興味を持ちはじめる

○お月様、お日様覚える
お日様を見て、眩しい顔をする
お月様がなんでかめっちゃ好きらしく、テレビでも絵でも、お月様見つけると反応する!
夜になって、見えないと「ないね〜ないね〜」と言う。

{A10B807E-7835-4B7C-BE08-1AD7CD075F0F}



お月様の本も大好き

{15B07220-E102-45BB-8F22-9BC28ABBBDF6}




○グルグルまわって、まわりすぎて目がまわってこけるw

○ダメと言われてることを「メンメ〜」と言いながらやるw

○「いた!」「あった!」と言うように

○ちょうだいができる

{308E6978-FA9C-41AC-A8CC-CD7E1EB99629}



○話しかけると、「うん?」と反応してくれる

○コップ飲みマスター
だけど、持ち上げたコップを水平に持ち続けることは難しいらしく、こぼすので、まだ見守り必要…

{DB27C60A-AA29-42D7-9DD7-65D7854E760D}



○フォーク食べはだいぶ上手に。
でも、まださすのはできない

{3817DE61-2497-42CB-ACA0-F716DA0A8F36}




○家の外で走るバイクの音を聞くだけで、「バー!(バイク走ってる!)」と教えてくる

○初めてトイレでうんちができた!!!

{FE33D99E-9960-4F95-8DA5-8AF9A5A029AF}



○行って欲しいところ、やってほしいことがあるとき、手を引っ張ったり、足を押したり「あっちー!」と言ったりして行かせよう、やらせようとする。
ビビりなのかなんなのか、とにかく、人にやらせようとする…

○お風呂にしゃがんで浸かれるようになった。
10まで数えたら立ち上がる。

○後ろに手を組む

○痛いとやたら言う
口癖が「ないよー」「めーよ」


○奥歯がけっこうはえてきた

○寒くなったとき、軽い鼻風邪ひいて、その後発熱ガーン
すぐひいたけど、寒くなると、子どもはお約束のように風邪ひくからこれから注意せねばタラー

○生野菜を食べるようになった

{63C11965-7AA9-4E69-A313-98C544FF2CAC}
メインが生野菜みたいになってるけど、奥の青椒肉絲がメインだよw

こんな感じの水菜とかきゅうりとか
ピエトロドレッシングをほんの少したらしたら、気に入った
野菜というより、ドレッシングの味を気に入ってるな…

きゅうりと大根は、すだちしょうゆ和え

{915A3BAC-6F85-4C7D-8614-7148CDF4F917}

ほうれん草を食べないけど、この3色丼の緑をほうれん草にしたら、ヒットだった。
息子、野菜をすすんで食べたがらないから困りもの

トマト、とうもろこし、かぼちゃは大丈夫だけど、ほかは、味噌汁に入れたり、ハンバーグとかカレーとかチャーハンとかに入れ込むか…




お出かけしたところ

・住之江公園
・伊丹空港空の日イベント
・彩都
・てんしば
・リトミック体験
・万博ロハスフェスタ
・篠山ササヤマルシェ

{F6BA17B4-694C-48F2-8550-0D4A7AAD3DC0}

ハロウィンは、こんな感じで写真撮っただけ!
てんしばでハイチーズ