もう来週には1歳3ヶ月を迎えてしまうので、
1歳1ヶ月、2ヶ月の記録をまとめて更新しようかとも思ったけど…

やっぱり1ヶ月ごとに残しておきます!!
写真撮ることも減り、育児日記も書くことをさぼり…忘れてたり、あやふやだけども…






乙女のトキメキ1歳1ヶ月にできるようになったこと乙女のトキメキ


歩けるようになった


歩き始め、酔っ払いのおっさんみたいにフラフラ歩く姿がかわいくてかわいくてラブラブ


{989BAF44-3D4E-4266-AE66-E0ED9C7D021F}

家の下なので、とてつもなく適当な格好w
この靴、西松屋で1000円しないくらいで
急遽近所の保育園でやる泥遊びように買ったもの。
ピッピと音がする音譜

泥んこ遊び用だから、ダッサくてもいいやって思ったのに、夏で靴下履かせるのが面倒とか、近所に買い物行くだけとか、なんだかんだいってめっちゃ履かせてしまってるという…
旦那に不評w


転んでも痛くないように、芝生があるところに連れてって、歩く練習させようと

六甲山牧場羊に行ってみた!!

が、山の上のその牧場は、傾斜がそこそこあって、歩き始めの息子には難易度の高い道だった…

{842BF7F7-9210-47FA-A302-7F677D621300}
しゃがみこんでいじけるw



でも、羊さんヨシヨシできたよ!

{DE7A60D4-5099-4524-8A59-E7C0EAA21BB3}


■ベッド、ソファに上れるようになった。
{058833B0-8CBE-4E9D-A2C1-5B30667C3F2C}
よっこらしょっと!

■意思疎通ができるようになってきた。

こちらの言葉をほとんど理解してると思われる。

「ヨシヨシして」というと、頭をなでなでしてくれる(激萌え)。

「ナイナイして〜」
と言うと、「ないない〜」と言いながら、元の場所にものを戻すことができることがある。
あと、「ないない〜」は、No thank youの意味でもあるみたいで、いらないときとかにもよく言う。

■スイッチやボタンを押したがる。
クーラーや、扇風機のボタンを永遠押し続ける
リモコンも好き。
エレベーターのボタンも押したがる。

{E0B814B3-E0C5-4CE9-9D7E-32EADF01176B}


■ご飯があついとき、「フーフー」とするようになった。
あくまで、やる真似だけだけどw

■チン○ンが気になりだしたようで、
オムツ替え、お風呂のときと、オムツを履いていないとき、ほぼさわってる
あと、おへそも気になるらしい。

{2F01A747-6B64-4460-9E0F-CC4EC9121BCB}


■相変わらずEテレをジッと見ない。
こどもちゃれんじのしまじろうは、好きらしく、ジッと見る。
なんなんだろう、この違い。。。


■息子がやっている意味不明の動作に、言葉をつけてあげて、それを次も言うと同じことをしてくれる。

例えば、
○ベッドの上で両手を挙げて、枕にダイブ→

{F733DAD4-6AFE-449E-88A8-0DD710928660}

「ウー!ドーン!!!」と命名。
次から「ウー!」と言うと両手を挙げるように。



○股のぞき→
{BDEADB0E-5ACE-4328-A8FA-CEC2DD55EA03}

「トンネル」と命名。

○あと、なぜか「ヨーイ!ドン!!」
と言うと、普段はハイハイしなくなってきたのに、ハイハイする(笑)外でもおかまいなし

私的には、よそ見とかして、立ち止まった時、歩くのを頑張って欲しいから、お母さんと競争して、歩こう!って意味で言ってるけど、もう彼の中では、ハイハイの頃にこの言葉をインプットしてしまってるらしく…必ず四つんばいになる。

{518B4BC1-B78D-4458-9549-5004967440A2}


■穴に入れる型はめに、やや興味をもってきた。
できないと、イライラしてる
そして、すぐやめる。
集中力なさすぎーー

■水遊び嫌い…

{61127A80-9419-48FE-B26D-B2963C982F96}

かなりのビビり野郎で、
自分より、高く吹き出る水にビビってギャン泣き!!怖くてここから1歩もうごけましぇーーん!!と固まってた


■意味のわかる言葉は、
○まんま
○ねんね
○はっぱ(葉っぱ、花も含む)
○ぶー(飲み物、クルマ、飛行機、掃除機 一応発音が違う。)
○ないない
○ない(お菓子を食べ終わったりして、お皿が空になったり、物がなくなったときに言う)
○ジャー(水全般。お風呂も)
○バー(いないいないばーするときや、バァバのことをたまにさしているような…)



こっちがびっくりするくらい、
言ってることを理解してるし、
すぐに真似してくるという、成長が顕著にあらわれてきた!!
これが、何かという、物に対する理解もしてて、帽子をみれば、必ず頭にのせたり、
めっちゃ記憶力いいな!と感心させられることもよくある。


とにかく、コミュニケーションをとれてるなぁと実感することが増え、かわいさUP!!
うちの子天才か⁈と
ついつい勘違いするほどの親バカぶり。



言葉もよく喋べるが、
「お母さん」「お父さん」はやっぱり呼べないよねぇ



体力がついて、家で1日引きこもりっていうのが
できなくなってて、
毎日どこかしらでかけて、息子も私も真っ黒


離乳食は、ほぼ大人と同じものを食べられるようになりました!!
食べムラもちょっと前よりマシになったかな⁈
相変わらず野菜のみは食べないけど



体重は、9.4kg
身長は、73cmくらいでしょうか。(アバウト)
体重は、本当にゆるーい右肩上がりだけど、
身長がここ最近グンと伸びた気がする!!

基本は優しく、穏やかな息子だけど、
やっぱり男の子!
やんちゃなところも出てきた気がする

危険なこともバンバンやり始めてきたから、
ついつい怒りがち…

ばあばは、甘々なので、ばあばがいると、なんじゃそりゃーな甘えん坊男に!
ただ、抱っこばかりせがむグズグズな甘えん坊になってしまうので、
みんなが疲れてしまうんだよね。。
私と二人きりだと、まだ機嫌よくしてることが多いのに、
ばあばがいると、グズグズ。

そんな息子の態度に、
いろいろと悩んだりもしたかな〜

悩みといえば、集中力がないこともだな〜


なんか、まとまりなくなってきたので、
この辺で終わり!