遅くなったけど、健忘録として、書いておきます!



最後のオムツ写真!
1歳バージョン
{C2F12418-CF59-465D-A160-FDA0B659E19D}
動いて、息子が斜めで1に見えないし、オムツ取られて、「才」の字がバランス悪くなった…

6ヶ月だけ撮り忘れてたアセアセ
並べみると、やっぱり成長してるのが、わかるなぁ。
{EFFE5140-97B1-40D6-B59C-B5D1919F5C30}




さて、11ヶ月の息子は、
立つことができるようになり、 
{D5C8CE46-CE65-46E7-B1E4-EE4249A041C4}

ハイハイも一段と早くなり、活動範囲が増えたことにより、より一層いろいろなものに興味をもち、新しくできるようになったことがたくさん

すべり台を逆からハイハイで登れるようになり、お腹ですべることが好き
上から滑りたいお友達からすれば、邪魔すぎる件…

{4C482B36-460B-4AD0-9F13-F47911000DD8}


ベッドから降りられるようになった。
{2654E454-C40F-4DE4-889D-FBD62E6068FC}
朝目覚めたら、すぐベッドから降りて、徘徊するから、ウトウト寝ることができなくなってしまった
5時代に起きられたときは、さすがにもう少し寝かせてくれ~って思うー


そしてそして、いたずら小僧度も!!

えー!そんなことしちゃう⁉︎って
大人も予想外のことをしちゃうから、
目が離せなくなってきました~

{66BCA965-22F9-446A-BAC0-F0B76FF23011}
引き出し開けるの大好き!


オムツ散らかすのは日常茶飯事

{8634E23B-FFC0-4285-BCFF-6A4FEA3FB972}
掃除機も追いかけ回して、乗ってきたり、コンセントぶんぶんしたりお邪魔虫~

{8B6E3E04-6FEF-46DE-9C07-30A9DCAF6829}
窓の開け閉めも覚えてしまったから、怖い

{73A5ED37-4637-47AE-A609-2CB68DF758C8}
キッチンが大好きすぎて、食器棚だけ、開かないようにしてるので、タッパーの入ってる棚が狙われる
まぁ、ここは好きにやらせてるけど、最近いろんなところに手が届くようになってきたので、
何かあってからじゃ怖いと思って、
ガードを閉めて台所仕事をするけど、
これが閉まると、この世の終わりかのような泣きを続ける
永遠それが続くのがストレスで
{F2B7D4E7-9EC6-4503-B294-6F0E340CB0B8}
開けてると、まだ少しは一人遊びしてくれるので、ほぼ開けっ放しなんですが←ガードの意味なし
一人遊びに飽きると、すぐキッチンに来るから、やっぱり困る…


{E071EB58-49EB-4FC3-BB54-6A04F3C15464}
キッチンと同じく、玄関も大好き!
靴を散らかすよねぇ。。

あとは、洗面所も好き。
基本扉の開け閉めがブームなのかしら~

あとは、
ボタンを押せるようになって、

今はこれが一番のブーム!!
音の鳴る本を、3冊くらい並べてDJ並みに音鳴らしてます。

お風呂の湯沸かし器も、お風呂つかりながら、ピコピコ。
給湯器のお姉さんエンドレスにしゃべらされてます

さらに、iPhoneのホームボタンを押すのも覚えたから、しょっちゅうSiriに、
「なんとおっしゃってるのかわかりませんでした」
とあしらわれては、喜んでる


そんなこんなで、音を鳴らすことを覚えたと同時に、急に音楽に合わせてリズムをとるようにもなった

テレビに興味を持って、ジッと見たり反応することが増えた。 
しまじろうのDVDは、今までにない、食いつきを見せた
テレビに吸い寄せられてどんどん近づいて行ってたけど…
Eテレあまり興味を見せない息子なので、びっくり
{8FCA1B32-AD34-4893-BEF9-695AC9FCE1BC}

あとは、
車のおもちゃを「ぶー」と言って、手に持って走らせて遊ぶようになった。
{4BBE6B61-8318-4456-B5AA-B077B0255FA3}

グーパーをする

携帯電話を持っておしゃべりする。

{55947790-7312-427F-8638-FAFD9ADBEEB2}

だいたい、なぜか電話は、反対向いてる
電話のおもちゃ以外でも何でも耳にあてて、
電話ごっこがブーム!
ちゃんとおしゃべりするから、見ててほんまに笑える。
お怒りの電話とか、長電話なときもあって、いったい誰に何を話してるのか気になるー
そんなにしゃべるなら!と、ばあばあたり、お話させたら喜んでくれるかな?と、本当に電話をかけて、耳にあててあげると、聞こえてくる声に気を取られてか、まったくしゃべらないという…
無言のイタ電やめてください!!

 

男のくせに←
おしゃべり大好き~

表情も豊かになって、ニコニコ笑顔に殺られまくり
意思もはっきり持つようになってきて、
嫌なことは、嫌と言うし、欲しいものは、指差しや「んー!」って欲しい主張をはっきりします!



そして、ようやく!!
後追いが落ち着いて、一人遊びができるようになってきました
もちろん、私が近くにいないと、泣くことはまだまだあるけど、そばにぴったりくっついて離れず、おもちゃも自発的に触ろうとしなかった息子が、
自らおもちゃ箱を引っ張り出して、選んで遊ぶっていうのができてることに感動笑い泣き
睡眠欲<遊びたい欲 
になって、眠いのに、まだ遊ぶーえーんってなる姿にはびっくりさせられたなぁ。

あまり好きじゃなかったじいじと、二人でお留守番もできるようになったし、
知らない人とでも、少しの間なら待ってることもできるようになったし、
精神面でも成長を感じられた月でした

甘え方も習得⁉︎して、
一人で遊んでたかと思うと、急に私の方に近づいてきて、ゴローン、ピタッとお腹の上に顔を乗せてニコニコ~

そう、ゴロ~んして!って言ったら、
{1CC8B4E5-5451-431D-B01A-46ED8E918D18}

ゴローンと寝転がるのも萌え萌えです



体力がついて、眠くて愚図ることもほぼなくなったし、
大人がドン引きするくらい食べるし、
ついでに、ホコリもつまんで
あわよくば食べようとする

離乳食も、だいぶなんでも食べられるようになったかな~


授乳について
夜の寝かしつけ、おっぱいをやめてみる→何度か成功!!
朝方の4時頃に起きてしまって、飲ませるのと、昼寝、夜の寝かしつけ、すぐに寝て欲しいときにあげるくらいで
平均授乳回数・・・1~2回
1日なしのときもあり!!

1歳になって、少ししたら卒乳できました
(これについては、またおいおい書きたいな。)


そんな感じで、さすが赤ちゃんじゃなくなる1歳が近づくに連れて、どんどん人間らしく成長していきました

もう、かわいさが、今までよりどんどん更新されてて、ヤバイ

いたずらというか、危ないこととかすると、
「メー!」って私怒るんですが、
私に怒られると、息子、泣いちゃうことがあって、それを我慢してる顔もかわいくてしょうがないくらい、親バカになってるなぁ