びっくらぽん←
なことに、
翌朝
昨晩、息子
40度越えの高熱
を出しました

微熱はあったけど、本気の←
発熱は初めて

ここ最近、元気に過ごせてた息子ですが、
19日に電車でお出かけしてきた夜から鼻水を出し始め、
異常な高低差の激しい気温により、免疫力が落ちていたのか、夫婦も微妙にうつされかけたー
ただ、耳鼻科に行かなくても大丈夫なくらい(鼻づまりで夜寝れなかったらアウトと私は思っている)だったので、
様子見していたら、
少しは抗体がついてきたのか、
ひどくはならず、快方に向かっていってくれました

が、調子にのって、日曜日
水族館に行ったのがダメやったのか、
マシになってきたと思ってた鼻水がなかなか完治とはいかず、今週もずっと垂れっぱなし…
食欲もあるし、元気なので
鼻水拭くのをめちゃめちゃ嫌がることを除けば、まぁ大丈夫かな~
と引き続き様子を見ていました

が、変化が起こったのが
29日の夜。
添い寝で寝ている息子の体温がいつもより高いなぁと思う。
1日
日中は元気。
夜、38度くらいの熱を計測。
少ししんどいのか、夜泣いて起きる回数がいつもより多かった。
2日
寝起きからグズグズ。
熱はなし。
離乳食は食べるし、元気に遊んでいる。
12時から昼寝を2時間弱して、起きてから離乳食を食べるが、グズグズで少しお残し。
熱は37度代の微熱。
その日、午後から
私の接骨院の予約が入っていて、
施術中は、息子をいつも親に預けているので
実家に行き、また、旦那が東京出張だったので
そのまま実家に泊まらせてもらうことになってました。
実家では、しばらく遊んでいたものの、
どうやら、いつもより元気がなかったらしく、
私も帰ってきた夕方頃からグズグズ。
5時頃少し寝かせて起きてからもグズグズ。
熱を計ってみると、38度越えてました

病院はまだあいている時間帯やったけど、
インフルとかもらっても嫌やし、
笑顔も出るし、元気は元気だったので
寝たら大丈夫かな~
と様子を見ることに。
とりあえず、大好きな離乳食食べさせて
寝かせようと思って
離乳食を作り、あげてみたら
ちょっと食べたところで、
グズグズ泣き始めてしまい、
食べなくなった





ここ最近は、
食べること大好き
!!
!!で、どんなに機嫌悪くてもご飯タイムだけは、楽しみっ子やったので、
食べないことにびっくり

離乳食はやめて、
お風呂もやめて、
おっぱい飲ませて寝かせました。
その後、1時間おきくらいに泣いて起き…
身体もめっちゃ熱く、呼吸もしんどそう

熱を計ると
なんと40度オーバー





比較的冷静な私も、
え、ちょっとヤバイかな⁉︎って思って
相談窓口に電話かけてみましたが、
永遠に話し中

よそのママパパもみんな同じくお困り中のようです
ぐったりはしてないし、
水分は飲めてるし、
おしっこも出てるし、
笑顔は出る

しんどいのか、ずっとグズグズだけど
きっと大丈夫だろう!
と、母に冷えピタだけ買ってきてもらい
とりあえず添い寝
して様子見を続けました。
久しぶりに夜中ずっと泣いててかわいそうでした…
翌朝
熱はひいて、元気になりました

良かった~

今晩、今のところ熱は出ずです!
めちゃめちゃ甘えたになってギャン泣き夜泣きしてるけど…

今晩はまだ平和な夜にならないかしら~
そして…
別にまたちょっと新たな問題発生
そのことは、改めて別記事させてください

